生活のための日本語講座

更新日:2024年04月02日

生活のための日本語講座

生活に必要な日本語を学びます。日本語のレベルに合わせて勉強できます。
市内に住んでいる小さな子どものいる方は、子どもをあずけて勉強できます。

くわしいことは公民館までお問い合わせください。
公民館 042-572-5141

せいかつのためのにほんごこうざ

せいかつにひつようなにほんごをまなびます。にほんごのれべるにあわせてべんきょうできます。
しないにすんでいるちいさなこどものいるかたは、こどもをあずけてべんきょうできます。

くわしいことは「こうみんかん」までおといあわせください。
こうみんかん 042-572-5141

Japanese classes for daily life

If you would like to join this program or for more information, please call Kominkan
or come to the office (2nd floor).
Kominkan 042-572-5141 for inquiries : Tuesday to Friday,9:00-17:00

在公民馆举办的日常日语讲座

想参加讲座或了解更多资讯,
请来电公民馆或前往公民馆办公室(2楼)

公民馆 042-572-5141 咨询电话:星期二ー星期五 9:00-17:00

생활을 위한 일본어 강좌

참가하시고 싶은 분, 자세한 내용을 알고 싶은 분은 공민관으로 전화를 하시거나, 2층 사무실로 오셔서 문의 바랍니다.

공민관 042-572-5141 문의:  화요일ー금요일 9:00-17:00

 

  • 場所(ばしょ) 公民館(こうみんかん)
  • 定員(ていいん) 各コースとも15人くらい(かく こーす とも15にん くらい)
  • 費用(ひよう) テキスト代  2,500円(てきすとだい 2,500えん) ただし、貸出用の無料のテキストもありますので、公民館に相談してください。(ただし、かしだしようのむりょうのてきすともありますので、こうみんかんにそうだんしてください)
  • 申込先(もうしこみさき) 公民館2階窓口で申込んでください。(こうみんかん2かい まどぐち で もうしこんでください)
    火曜日から金曜日 9:00から17:00(注)祝日をのぞく(かようび から きんようび 9:00から17:00 ちゅうい しゅくじつ を のぞく)

 

レベル(れべる) 対象・講師(たいしょう・こうし) 曜日・時間(ようび・じかん) 開始日(かいしび)
入門(にゅうもん) ひらがなが読める方(ひらがな が よめるかた)
講師 森 恵子(こうし もり けいこ)
講師 友成 久恵(こうし ともなり ひさえ)

火曜日(かようび) 10:00から11:30

5月7日から
初級2(しょきゅう2) テキスト『みんなの日本語初級1』が終わった方(てきすと みんなの にほんご しょきゅういち が おわったかた)
講師 河村 双葉(こうし かわむら ふたば)

火曜日(かようび) 10:00から11:30

5月7日から
大人のための会話(夜)(おとなのためのかいわ(よる))(注1)

日常会話を学びたい方(にちじょうかいわ を まなびたいかた)
講師 大野 宏子 他(こうし おおの ひろこ ほか)

火曜日(かようび) 19:00から20:30

5月7日から

Starter(すたーたー) ひらがな から はじめます
講師 ディラン 恵子 (こうし  でぃらん けいこ)
水曜日(すいようび) 10:00から11:30

5月8日から

初級1(しょきゅう1) ひらがなの読み書きができる方(ひらがな の よみかき が できるかた)
講師 北村 房子(こうし きたむら ふさこ)
水曜日(すいようび) 10:00から11:30 5月8日から
入門(にゅうもん) ひらがなが読める方(ひらがな が よめるかた)
講師 森 恵子(もり けいこ)
講師 友成 久恵(こうし ともなり ひさえ)
木曜日(もくようび) 10:00から11:30 5月9日から
初級2(しょきゅう2) 『みんなの日本語 初級2』の35課まで終わった方(みんなのにほんごしょきゅう2 の 35か が おわったかた)
講師 大野 宏子(こうし おおの ひろこ)

木曜日(もくようび) 10:00から11:30

5月9日から

・各曜日の午前の講座終了後と土曜日の午前10時から、ボランティアによる会話練習のサポートがあります。(かくようび の ごぜん の こうざしゅうりょうご と どようび の ごぜん10じ から、ぼらんてぃあ に よる かいわれんしゅう の さぽーとがあります。)

(注1)「大人のための会話」は2週間に1回実施します。(「おとな の ための かいわ」 は 2しゅうかん に 1かい じっしします。)

・各曜日の午前の講座終了後と土曜日の午前10時から、ボランティアによる会話練習のサポートがあります。(かくようび の ごぜん の こうざしゅうりょうご と どようび の ごぜん10じ から、ぼらんてぃあ に よる かいわれんしゅう の さぽーとがあります。)

よくある質問(よくあるしつもん)

(質問)日本語講座の申し込みはどこでできますか?(にほんごこうざのもうしこみはどこでできますか?)
(答え)公民館の2階で申し込みができます。(こうみんかんの2かいでもうしこみができます。)
火曜日から金曜日の午前9時から午後5時に申し込みができます。(かようびからきんようびのごぜん9じからごご5じに申し込みができます。)
祝日は申し込みができません。(しゅくじつはもうしこみができません。)

(質問)日本語講座にお金はかかりますか?(にほんごこうざにおかねはかかりますか?)
(答え)お金はかかりません。(おかねはかかりません)
ただし、続けて通う人は、テキストを買う方が良いと思います。(ただし、つづけてかようひとは、てきすとをかうほうがよいとおもいます。)
(注)無料で借りられるテキストもあります。(むりょうでかりられるてきすともあります。)

(質問)いつから申し込みはできますか?(いつからもうしこみはできますか?)
(答え)いつでも申し込みができます。(いつでももうしこみができます。)

(質問)国立市に住んでいない人も日本語講座を受けることができますか?(くにたちしにすんでいないひともにほんごこうざをうけることができますか?)
(答え)はい。できます。

(質問)どのクラスを選べば良いですか?(どのくらすをえらべばよいですか?)
(答え)日本語を初めて学ぶ人は、水曜日のスタータークラスが良いと思います。(にほんごをはじめてまなぶひとは、すいようびのすたーたーくらすがよいとおもいます。)
自分に合うクラスを選んでください。(じぶんにあうくらすをえらんでください。)
途中でクラスを変えることもできます。(とちゅうでくらすをかえることもできます。)

(質問)週に何回クラスに来てもいいですか?(しゅうになんかいくらすにきてもいいですか?)
週に何回でもクラスに来てください。(しゅうになんかいでもくらすにきてください。)
例:火曜日の入門、水曜日のスターター、木曜日の入門に来る。(かようびのにゅうもん、すいようびのすたーたー、もくようびのにゅうもんにくる。)

(質問)小さい子どもがいます。(ちいさいこどもがいます。)
(答え)国立市に住んでいる小さな子どものいる人は、日本語講座を受けている時間に、公民館の保育室に子どもを預けることができます。(くにたちしにすんでいるちいさなこどものいるひとは、にほんごこうざをうけているじかんに、こうみんかんのほいくしつにこどもをあずけることができます。)
詳しいことは、公民館に相談してください。(くわしいことは、こうみんかんにそうだんしてください。)

(質問)ボランティアのクラスについて知りたいです。(ぼらんてぃあのくらすについてしりたいです。)
日本語講座とは別に、ボランティアの人が日本語を教えてくれる時間があります。(にほんごこうざとはべつに、ぼらんてぃあのひとがにほんごをおしえてくれるじかんがあります。)
あなたが勉強したいことに合わせて、1対1で教えてくれます。(あなたがべんきょうしたいことにあわせて、1たい1でおしえてくれます。)
日本語講座とボランティアのクラス、どちらも受けることができます。(にほんごこうざとぼらんてぃあのくらす、どちらもうけることができます。)
ボランティアのクラスについて、詳しくはKUNIFA日本語サポートのホームページを見てください。(ぼらんてぃあのくらすについて、くわしくはくにふぁにほんごさぽーとのほーむぺーじをみてください。)

(注)上記のホームページは、KUNIFA 日本語サポートが管理しています。公民館のホームページではありません。(じょうきのほーむぺーじは、くにふぁ にほんごさぽーとがかんりしています。こうみんかんのほーむぺーじではありません。)

外国からきたみなさんのための にほんごサロン

(がいこく から きた みなさん の ため の にほんご さろん)

いま国立で生活している外国からきたみなさん、みんなで話しながら交流しませんか。(いま くにたちで せいかつしている がいこく からきた みなさん、みんなで はなしながら こうりゅう しませんか)


「ゴミってどうやって捨てればいいの?」、「子どもが学校からもらってくるお便りが読めない」、「生活の情報がほしい」「友達が欲しい!」など、悩みや疑問を話してみましょう。小さなお子さんがいる方は、ぜひ一緒に参加してください。

(「ごみって どうやって すてればいいの?」、「こども が がっこう から もらってくる おたより が よめない」、「せいかつ の じょうほう がほしい」「ともだち が ほしい!」など、なやみ や ぎもん を はなしてみましょう。ちいさな おこさん が いるかた は、ぜひ いっしょに さんか してください)

(注)サロンとは…交流の場、会話を楽しむ場を意味します。(こうりゅう の ば、かいわ を たのしむば を いみします)

とき 月1回  おおむね第3金曜日 10:00から12:00(つき1かい おおむね だい3きんようび)
ところ 公民館 3階講座室など(こうみんかん 3かい こうざしつ など)
申込・問合先(もうしこみ・といあわせ) 公民館(こうみんかん) 042-572-5141
協力(きょうりょく) KUNIBO(くにたち地域外国人のための防災連絡会)(くにたちちいきがいこくじんのためのぼうさいれんらくかい)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 公民館



住所:186-0004
国立市中1-15-1
施設のページ
電話:042-572-5141
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか