くにたちの観光スポット
東京都のちょうど中央(へそ)にある国立市には、季節ごとの自然を楽しみながら歩けるスポットやイベントが数多くあります。
市内には個性的なお店やギャラリーなども散在しており、春には「くにたちさくらフェスティバル」、夏は「くにたち朝顔市」、秋は「くにたち秋の市民まつり」「天下市」「一橋祭」、谷保天満宮の「例大祭」、「くにたち農業まつり」、冬は「大学通りイルミネーション」など、季節の折々に行われるイベントが満載! 四季を通じていろいろな表情を魅せる国立市に、ぜひ足をお運びください。
くにたちの観光スポット
-
- 【大学通り】
JR国立駅から南に幅員43.6メートル、全長1.3キロメートル、江戸街道までの部分には幅9.09メートルの緑地帯が東西の歩道と車道の間にあります。
春になると、通りの両側を約160本の桜が彩ります。ほかにも銀杏やケヤキ、松などが四季を彩り、新東京百景にも選ばれています。
-
- 【滝乃川(たきのがわ)学園】
国立市矢川3-16-1
わが国最初の知的しょうがい者・しょうがい児施設。滝乃川学園本館(石井亮一・筆子記念館)は、1928年(昭和3年)に竣工された現存する国内最古のしょうがい児教育施設です。国登録有形文化財に指定。館内に大切に所蔵されている「天使のピアノ」は、創立者の妻、筆子が愛用した日本に現存する最古のアップライトピアノです。
(注)文化財は、通常一般化していない場所もあります。ご注意ください。
関連情報
市内のイベント情報はこちら
市内を散策する際にはぜひ、ご利用ください。名所を巡るコースもありますので、ウォーキングに最適です!
市内の観光情報はこちら
市内のロケ情報はこちら
国立市フィルムコミッション (国立市観光まちづくり協会 外部リンク)
国立おみやげにおすすめです。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
生活環境部 まちの振興課 商工観光係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所地下(61番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:347、348)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム