矢川児童館

更新日:令和2年12月7日

「こんなときこそやがわじどうかん」

新型コロナウイルス感染拡大防止にともない、市内の公共施設の使用制限や事業の中止等が続いております。
子どもたちの居場所が社会問題となっている現状を踏まえて、矢川児童館として今だからこそできることを発信し続けていきます。


3つの”密”を回避し一定の距離を保ちながら、子どもたちや乳幼児とその保護者、地域に向けてできることを全力で発信し、常にみなさんの心に寄り添っていきます。


◎コンセプト
・どんな時でも、矢川児童館職員として、子どもたちと常に心を通わせていたい。
・おうちじかんが楽しくなるように、おうちじどうかんグッズ(身近な材料で取り組めるような工作)で、子どもたちの自由な発想の力を伸ばしたい。
・いまならできるというコンセプトで取り組めるような事業に取り組んでいく。
・ぜひ、矢川児童館に行ってみたいと思われるようにやがわじどうかんファンを増やしたい。
 

投稿動画について

「おうちでじどうかん計画」として、動画をYouTubeにアップしています!

以下のリンクから、是非、ご覧ください!

「おうちでじどうかん」動画一覧【11/17更新しました!】

住所(所在地)

東京都国立市富士見台4-17-1

開館時間

月曜日から土曜日

午前10時から午後6時

(注)乳幼児ルームの利用は午前10時から午後5時

(注)午前12時から午後1時は消毒時間のため利用できません。

電話

042-575-3178

交通アクセス

JR南武線矢川駅より、徒歩5分

コミュニティバス「くにっこ」の概要について

行事内容など

各児童館の予定は下記リンクからご確認下さい。

児童館

地図情報

大きな地図で見る(GoogleMapページへ)

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
子ども家庭部 児童青少年課 矢川児童館


住所:186-0003 国立市富士見台4-17-1
施設のページ
電話:042-575-3178
お問い合わせフォーム