くにたち南市民プラザご利用案内
窓口受付業務
受付業務
- 有料ごみ処理袋および粗大ごみ処理券の販売
- 交通災害共済の加入申込受付
- 車いすの貸し出し
申請書類等の取り次ぎ
市役所で取り扱う申請書、届書をお預かりし、担当課・係に届けます。取り扱う申請書および届書などは、次のとおりです。
- 重度手当、福祉手当、身障医療、特別障害者手当の現況届書
- 在宅緊急一時保護事業の「保護券および保護状況報告書」
- ふれあい牛乳等支給申請書
- 高齢者在宅サービス利用申請書
- 期限切れの、心身障害者医療費受給者証、こども医療証、ひとり親家庭等医療証、国民健康保険証の受理
- 児童手当、児童育成手当、こども医療費助成制度の現況届書
- 介護保険(要介護認定・要支援認定)申請書
- 老人入院見舞金支給申請書
- 在宅高齢者緊急通報システム利用申請書
1枚10円で利用できるコイン式コピー機があります。
施設の利用
受付:利用月の2カ月前の月の1日から、利用日の2日前まで。(月曜日・水曜日・木曜日・金曜日の午前9時から午後5時まで)
休館日:火曜日・年末年始(12月29日から1月3日)
南市民プラザのロビーのご利用時間については、午前9時から午後10時まで、施設の利用に関係なくどなたでも利用できます。ちょっとした打ち合わせや、お仕事や勉強の他、休憩スペースとしてお気軽にご利用下さい。
施設名 | 内容 | 料金:午前9時から正午 | 料金:午後1時から午後5時 | 料金:午後6時から午後10時 |
---|---|---|---|---|
多目的ホール | 稼動式舞台付ホールが利用できます。(グランドピアノ有) | 1,800円 | 2,400円 | 2,400円 |
会議室 | 会議などに利用できます。 | 800円 | 1,000円 | 1,000円 |
和室 | サークル活動や会議などに利用できます。 | 800円 | 1,000円 | 1,000円 |
調理実習室 | 料理講習や実習ができます。 | 800円 | 1,000円 | 1,000円 |
なお、施設利用にあたり、引き続き節電へのご協力をお願い申し上げます。
施設予約状況
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
生活環境部 まちの振興課 南市民プラザ
住所:186-0012
国立市泉2-3-2 1号棟1階
施設のページ
電話:042-574-3089
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。