高齢・介護・しょうがい
認知症に関すること
介護予防に関すること
在宅療養に関すること
高齢のかたへ
高齢のかたへ
国民健康保険制度
介護保険制度
- 第1号被保険者(65歳以上の方)の保険料
- 軽度者(要介護1及び要支援1、要支援2)に対する福祉用具貸与について
- 第6期国立市介護保険事業計画
- 居宅サービスの支給限度について
- 介護サービス利用の流れ
- 介護保険の被保険者
- 居宅介護サービスについて
- 第2号被保険者(40歳から64歳の方)の保険料
- 要介護認定の申請について
- 訪問調査と認定審査
- 認定結果の通知について
- 施設サービスについて
- 施設利用時の利用者負担の軽減について
- その他の居宅サービスの種類
- サービス利用開始までの手続き
- 国立市内の介護保険施設の空床・待機者情報
- 過誤申立て(取下げ)について
- 介護保険べんり帳
- 令和元年度 国立市 地域密着型サービス事業者の公募及び審査結果について
- 介護保険運営協議会議事録等
- 国立市介護予防・日常生活支援総合事業について(事業者向け情報)
しょうがいをお持ちの方へ
- 総合支援法について
- 医療に関する制度
- 自立支援協議会
- 手帳制度について
- 補装具の制度について
- 日常生活用具について
- 介護について
- 住宅費(家賃)助成について
- 福祉タクシー券、自動車ガソリン費助成
- リフトカー、リフト付タクシー
- 税金、公共料金について
- その他のサービスについて
- 手当、年金について
- 国立市障害者センターについて
- 国立市、東京都の施設
- 原子爆弾被爆者援護
- 特殊疾病者等福祉手当
- しょうがいしゃ就労支援事業について
- くにたちメール配信
- しょうがい者虐待防止センター
- しょうがい者施設等からの物品調達方針を策定しました
- 高次脳機能しょうがいを持つ方への支援
- 3月13日のしょうがいしゃ就労シンポジウムは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため延期します(日程は未定)
- 放課後等デイサービスについて
- ヘルプマーク型カードケースを配布します!
- 国立市しょうがいしゃ計画、国立市しょうがい福祉計画を策定しました
- 新型コロナウイルス感染症対策としての有料道路通行料金の障害者割引の割引有効期限を延長する特別措置について
- 自立支援医療(精神通院)受給者証の有効期限の延長について
- 成年後見人等に対する報酬助成のご案内