高齢・介護・しょうがい
高齢のかたへ
- 高齢の方の相談窓口
- 一人暮らしの方へ
- 生きがいづくり
- 老人ホーム等に入るには
- 住宅に関すること
- お祝いに関すること
- シルバーパスの交付
- 支援が必要な方へのサービス(介護保険以外のサービス)
- おむつ給付事業について
- もしもにそなえて-自分で作る救急医療情報キット-
- 福祉サービス第三者評価
- 熱中症予防を目的とした、一時避難所の設置について
- 国立市高齢者食事サービス事業の委託事業者の選定結果について 国立市高齢者食事サービス事業のプロポーザルについてのページです。
- シルバーピア LSA(生活援助員)募集 シルバーピアLSA(生活援助員)を募集します
国民健康保険制度
介護保険制度
- 第1号被保険者(65歳以上の方)の保険料
- 軽度者(要介護1及び要支援1、要支援2)に対する福祉用具貸与について
- 居宅サービスの支給限度について
- 介護サービス利用の流れ
- 介護保険の被保険者
- 居宅介護サービスについて
- 第2号被保険者(40歳から64歳の方)の保険料
- 要介護認定の申請について
- 訪問調査と認定審査
- 認定結果の通知について
- 施設サービスについて
- 施設利用時の利用者負担の軽減について
- その他の居宅サービスの種類
- サービス利用開始までの手続き
- 国立市内の介護保険施設の空床・待機者情報
- 過誤申立て(取下げ)について
- 介護保険べんり帳
- 介護保険運営協議会議事録等
- 国立市介護予防・日常生活支援総合事業について(事業者向け情報)
しょうがいをお持ちの方へ
- 総合支援法について
- 医療に関する制度
- 自立支援協議会
- 手帳制度について
- 補装具の制度について
- 日常生活用具について
- 介護について
- 住宅費(家賃)助成について
- 福祉タクシー券、自動車ガソリン費助成
- リフトカー、リフト付タクシー
- 税金、公共料金について
- その他のサービスについて
- 手当、年金について
- 国立市障害者センターについて
- 国立市、東京都の施設
- 原子爆弾被爆者援護
- 特殊疾病者等福祉手当
- しょうがいしゃ就労支援事業について
- くにたちメール配信
- しょうがい者虐待防止センター
- しょうがい者施設等からの物品調達方針を策定しました
- 高次脳機能しょうがいを持つ方への支援
- 障害福祉サービス事業所について
- 児童発達支援・放課後等デイサービスについて
- 精神しょうがいしゃ支援連絡会について
- ヘルプマーク型カードケースは現在、在庫がありません。
- 成年後見人等に対する報酬助成のご案内
- 申請書
- 第6期国立市しょうがい福祉計画・第2期しょうがい児福祉計画を策定しました
- グループホーム家賃助成
- 福祉有償運送について
- ボッチャくにたちカップ2022(イベントは終了しました)