令和2年
令和2年
番号 | 議決月日 | 件名 | 処理状況 |
---|---|---|---|
陳情第1号 |
3月26日 |
種苗法第21条第3項の自家増殖禁止を重く受け止め、新たな施策を求めることに関する陳情 |
令和2年3月30日、市長あてに送付し、その処理の経過及び結果を報告するよう請求しました。
令和2年8月19日、市長より議長あてに、 |
陳情第4号 |
3月26日 |
最低賃金の大幅引上げによる生活改善を求める意見書提出に関する陳情 |
令和2年3月26日開催の第1回定例会本会議において、議員提出第2号議案「最低賃金の大幅引上げによる生活改善を求める意見書案」が可決され、3月30日付で衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、厚生労働大臣、東京都知事あてに意見書を提出しました。 |
陳情第6号 |
6月23日 |
女性活躍推進法及び次世代育成支援対策推進法に基づく特定事業主行動計画の改定に関する陳情 |
令和2年6月25日、市長あてに送付し、その処理の経過及び結果を報告するよう請求しました。
令和2年8月19日、市長より議長あてに、 |
陳情第8号 |
6月23日 |
国立市小中学校給食の更なる充実に向けての陳情 |
令和2年6月25日、市長あてに送付し、その処理の経過及び結果を報告するよう請求しました。
令和2年8月19日、市長より議長あてに、 |
陳情第9号 |
9月15日 |
暗所視支援眼鏡「MW10」の日常生活用具認定に関する陳情 |
令和2年9月18日、市長あてに送付し、その処理の経過及び結果を報告するよう請求しました。
令和3年2月17日、市長より議長あてに、 |
陳情第10号 |
9月15日 |
国や都に対して小中高校等における少人数学級の早期実現の「意見書」提出を求める陳情 |
令和2年9月15日開催の第3回定例会本会議において、議員提出第5号議案「国と都に対して小中学校における少人数学級の早期実現を求める意見書案」が可決され、9月15日付で内閣総理大臣、文部科学大臣、東京都知事、東京都教育委員会あてに意見書を提出しました。 |
陳情第11号 |
11月18日 |
次期の特定事業主行動計画に関する陳情 |
令和2年11月19日、市長あてに送付し、その処理の経過及び結果を報告するよう請求しました。
令和3年2月17日、市長より議長あてに、 |
上記件名の請願(陳情)については、議案・請願・陳情のページをごらんください。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
議会事務局 議事係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(36番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:272)
ファクス:042-576-2205
お問い合わせフォーム