令和3年10月、11月国立市議会意見交換会
国立市議会では、下記の日程及び内容で、 オンライン及び対面での意見交換会を開催いたしました。3日間で合計20名の方にお集まりいただきました。誠にありがとうございました。
意見交換会でいただいたご意見は、各委員会で報告書を作成し、議長から市長へ手渡しました。
意見交換会報告書(総務文教委員会)(PDF:159.1KB)
意見交換会報告書(建設環境委員会)(PDF:328.2KB)
意見交換会報告書(福祉保険委員会 第1部)(PDF:162.5KB)
意見交換会報告書(福祉保険委員会 第2部)(PDF:151.9KB)
意見交換会について
意見交換会 1日目 建設環境委員会
議員が商工会館に出向き、意見交換しました。
日時 | 令和3年10月15日(金曜日) 午後3時から5時 |
---|---|
場所 | 国立市商工会館 |
相手先 | 国立市商工会 |
テーマ | 市内商工分野におけるコロナ禍の教訓、そして新たな未来に向けて |
意見交換会 2日目 総務文教委員会
参加者のプライバシー等の配慮のため、会場の写真としております。また、当日は議員1名がオンラインで参加し、意見交換しました。
日時 | 令和3年10月18日(月曜日) 午後4時30分から6時 |
---|---|
場所 | 国立市役所 委員会室 |
相手先 | 市立中学校生徒 |
テーマ | コロナ禍の学校について |
意見交換会 3日目 福祉保険委員会
オンラインで意見交換しました。 左:国立市役所 委員会室 右:特別養護老人ホームくにたち苑
日時 | 令和3年11月9日(火曜日) 午後1時30分から2時40分 |
---|---|
場所 | 国立市役所 委員会室 |
相手先 | 社会福祉法人弥生会 特別養護老人ホームくにたち苑 |
テーマ | コロナ禍の高齢者福祉について |
意見交換会 3日目 福祉保険委員会
日時 | 令和3年11月9日(火曜日) 午後2時50分から4時 |
---|---|
場所 | 国立市役所 委員会室 |
相手先 | フレイルサポーター |
テーマ | コロナ禍の高齢者福祉について |
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
議会事務局 庶務調査係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(36番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:271)
ファクス:042-576-2205
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。