市議会の傍聴

更新日:令和5年3月13日

新型コロナウイルスの感染症拡大予防に伴う市議会の傍聴等にあたってのお願い

本会議・常任委員会は、インターネット中継を実施しておりますので、是非ご利用ください。

国立市議会インターネット中継

・発熱等の症状のある方は、傍聴をお控えいただきますようお願いいたします。
・傍聴される方のマスクの着脱は個人の判断を尊重いたします。
・議場及び委員会室への入退室時には、設置してありますアルコール性の消毒液により手指消毒を行っていただき、席の後方から間隔をあけて座っていただくようお願いいたします。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。

新型コロナウイルスに関する情報は、国立市ホームページにも掲載しておりますので、ご覧ください。

新型コロナウイルスに関する情報について

・2階本会議場の傍聴受付及び北側ロビー、1階市民ロビーにはテレビモニターを設置し、 本会議の生中継をご覧いただけるようにしております。

・感染予防対策の一環として、議員、説明員、職員においてはマスクを着用している場合がありますので、ご理解をお願いします。

・本会議場・委員会室の扉と、北側ロビー等の窓は常時開放し、換気を行っております。

(写真)傍聴席

傍聴する方は、傍聴席入口で、受付票に氏名を記入のうえ、入場、入室してください。
なお、傍聴席入口にある「傍聴される方へ」をよくお読みになってからお入りください。

携帯電話類の使用及び帽子、コート、マフラー等の着用が可能になりました。

平成30年8月に国立市議会傍聴規則の一部が改正されたことにより、傍聴される際に、通話やメール等の情報発信を除く、携帯電話類の使用が可能となりました。

また、周りの方のご迷惑にならない範囲で、帽子、コート、マフラー等についても着用が可能となりました。

 

国立市議会を傍聴される方へ

傍聴される方は、次のことにご注意ください。お守りいただけない場合は、退出していただくことがあります。

・拍手等により可否を表明しないでください。

・私語等はお控え頂き、お静かにしてください。

・はち巻や腕章等の示威的行為は、しないでください。

・帽子、コート、マフラー等の着用は、周りの方のご迷惑にならないようお願いします。

・携帯電話類をご使用する場合は、マナーモードに設定の上、通話やメール等はしないでください。

・飲食はしないでください。

・みだりに席を離れたり、不体裁な行為はしないでください。

・その他議場の秩序を乱したり、会議の運営上支障となる行為はしないでください。

・写真撮影、録画、録音等はしないでください。ご希望の方は、議会事務局までお問い合わせください。

・その他、係員の指示に従ってください。

 

 

議会施設配置図

(イラスト)議会施設配置図

ビデオ撮影・録音等について

 本会議は議長が、委員会は委員長が許可した場合に限り、撮影や録音ができます。
 希望される方は、所定の様式(下記よりダウンロードできます。)により申請してください。

ビデオ(写真)撮影・録音許可申請書(PDF:6.7KB)

市議会の情報公開

会議録

 会議録は、会議の様子をすべて記録したもので、定例会、臨時会、委員会ごとに作成され、市役所1階の情報公開コーナー、公民館、図書館、北市民プラザ図書館でも閲覧できるようになっています。またこのホームページからも検索できます。
 なお、会議録は、次の定例会開催月(3月・6月・9月・12月)のおよそ2週間前に作成し、同時にホームページにも掲載されます。

会議録の閲覧と検索 (外部リンク)

くにたち市議会だより

 議会だよりは、本会議をはじめ、議会の模様を広くみなさんにお知らせするもので、年4回(5月、8月、11月、2月)定期発行(臨時号も発行する)しています。市報と同様に全世帯に配布しています。またこのホームページでも見ることができます。

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
議会事務局 庶務調査係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(36番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:271)
ファクス:042-576-2205
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。