国立市の公共施設における受動喫煙防止対策に関する指針

更新日:令和元年6月28日

国立市の公共施設における受動喫煙防止対策に関する指針を策定しました

望まない受動喫煙の防止を図るために、改正健康増進法及び東京都受動喫煙防止条例が、今年から段階的に施行されています。7月1日から、学校・児童福祉施設・病院・行政機関等が敷地内禁煙(必要な措置がとられたとき、屋外に喫煙場所の設置可)となります。

このことから、市では法令の趣旨を踏まえて、公共施設における受動喫煙防止対策に関する指針を定めました。

受動喫煙のない健康なまちづくりのため、ご理解、ご協力をお願いします。

国立市の公共施設における受動喫煙防止対策に関する指針(PDF:151.4KB)

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
健康福祉部 健康まちづくり戦略室 保健センター


住所:186-0003 国立市富士見台3-16-5 保健センター1階
施設のページ
電話:042-572-6111
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。