介護保険運営協議会

更新日:令和5年1月17日

介護保険運営協議会とは

 介護保険運営協議会は、市長の諮問(しもん)に応じて、国立市の介護保険事業及び高齢者福祉に関する事項について調査、審議する機関です。

審議内容

介護保険事業計画及び高齢者保健福祉計画の策定および評価に関すること
介護サービスの提供、確保及びサービス水準に関すること
低所得者対策に関すること
介護認定の適正化に関すること
地域包括支援センターの運営に関すること
地域密着型サービスの運営に関すること
そのほか介護保険及び高齢者福祉に関すること

組織

第1号被保険者(65歳以上の方) 2名
第2号被保険者(40歳から64歳の方) 2名
介護に関し学識または経験を有する方 6名
居宅介護支援事業者または介護サービス提供事業者 4名

任期

3年 (現在の委員の任期は、2022年4月19日から2025年4月18日)

委員名簿

委員名簿
大分類 中分類 所属 氏名
第1号被保険者 公募による第1号被保険者 第1号被保険者 榎本 七重
第1号被保険者 公募による第1号被保険者 第1号被保険者 大井 利雄
第2号被保険者 公募による第2号被保険者 第2号被保険者 小出 聡 
第2号被保険者 公募による第2号被保険者 第2号被保険者 小林 和紀
介護に関し学識又は経験を有する者 介護に関し学識又は経験を有する者 弁護士 関戸 勉
介護に関し学識又は経験を有する者 介護に関し学識又は経験を有する者 研究者(大学教授等) 林 大樹
介護に関し学識又は経験を有する者 介護に関し学識又は経験を有する者 研究者(大学教授等) 山路 憲夫
介護に関し学識又は経験を有する者 介護に関し学識又は経験を有する者 国立市医師会 新田 國夫
介護に関し学識又は経験を有する者 介護に関し学識又は経験を有する者 国立市歯科医師会 水川 秀一郎
介護に関し学識又は経験を有する者 介護に関し学識又は経験を有する者 国立市薬剤師会 森平 友子
居宅介護支援事業者又は介護サービス提供事業者 居宅介護支援事業者 社会福祉法人国立市社会福祉協議会 前田 恵美
居宅介護支援事業者又は介護サービス提供事業者 介護サービス提供事業者 社会福祉法人誠愛会 信坂 美佐子
居宅介護支援事業者又は介護サービス提供事業者 介護サービス提供事業者 社会福祉法人弥生会 澤地 和彦
居宅介護支援事業者又は介護サービス提供事業者 介護サービス提供事業者 医療法人社団国立あおやぎ会 加藤 知孝

運営協議会の開催日程

第8期改選後第7回国立市介護保険運営協議会は、下記のとおり開催いたします。

第8期改選後第7回国立市介護保険運営協議会
開催日時

令和5年1月20日(金曜日)午後7時から

開催場所

市役所3階 第1・2会議室

内容
  1. 議事録の承認
  2. 高齢者支援施策の現状について
  3. その他

運営協議会議事録

 国立市介護保険運営協議会の議事録を公開しております。

介護保険運営協議会議事録等

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課 介護保険係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(2番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2122(直通)、042-576-2111(内線159、166、208)
ファクス:042-580-4210
お問い合わせフォーム