市立中学校教科用図書の採択

更新日:令和2年10月6日

国立市立中学校教科用図書採択一覧

令和284 国立市教育委員会採択

国立市立中学校にて令和3年度から令和6年度まで使用する教科書が、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第23条第6号に基づき、以下のとおり採択されましたのでお知らせいたします。

採択結果
教科 採択会社 主な採択理由
国語 光村図書出版株式会社
  • 話すこと、聞くこと、書くこと、読むことのバランスがよい。
  • よい作品が多く載っている。
  • 全体的に言葉を大事にしている。
書写 光村図書出版株式会社
  • 生徒が自主的に学びやすい。
  • 硬筆と毛筆による丁寧で正確な文字表現の習得に資する内容である。
  • 毛筆の筆遣い、点画のポイントが分かりやすく示されている。
社会 (地理的分野) 東京書籍株式会社
  • 情報量が多く、資料の取扱いや読み取りがしっかりできている。
  • まとめの活動や、みんなでチャレンジ、探求課題などで学びが深められる。
  • 資料、写真、イラストが素晴らしく、レイアウトもよく配慮されている。
社会(歴史的分野) 東京書籍株式会社
  • しっかり問題点を捉え、ポイントが説明されていて教えやすい。
  • 世界史の視点でみた時、よくまとまっていて理解しやすい。
  • 学びを助けるための記述や構成、資料が行き届いている。
社会(公民的分野) 教育出版株式会社
  • 公立中立的に双方向からの考えが示されている。
  • 導入、問題提起、表現、考察、説明という流れが良い。
  • 人権や平和の問題点にも向き合っていて良い。
地図 株式会社 帝国書院
  • 使いやすく、見やすい。
  • ユニバーサルデザインフォントの全面採用やインクルーシブ教育に配慮している。
  • 写真や資料が豊富である。
数学 東京書籍株式会社
  • 問題量が適量で、補充問題が充実している。
  • 習熟度別学習にも対応しやすい内容構成となっている。
  • 数学的活動の楽しさを感じられる。
理科 株式会社新興出版社啓林館
  • 導入が日常生活から入っており、生徒に興味をもたせる流れになっている。
  • 実験場面で、安全についてしっかり意識されている。
  • インデックスがしっかりついている。
音楽(一般) 株式会社 教育芸術社
  • 楽器の構え方、奏法、発声が正確に掲載されている。
  • 音楽を幅広く知るのによい。
  • 掲載されている曲が質的によく、多角的でもある。
音楽(器楽) 株式会社 教育芸術社
  • 幅広いジャンルの曲が挙げられている。
  • 楽器図鑑など、いろいろな楽器が細かく掲載されている。
  • ギターコードの指使いがイラストで書かれていて分かりやすい。
美術 日本文教出版株式会社
  • 作品がより美しく掲載されている。
  • QRコードで、360度から作品を見ることができる。
  • 生徒が自ら学びたくなる教科書である。
保健体育 株式会社 学研教育みらい
  • 口絵が充実している。
  • 心の健康へのアプローチがしっかり掲載されている。
  • 健康安全についての情報量が豊富で、解説も分かりやすい。
技術・家庭(技術分野) 東京書籍株式会社
  • 写真が多くて見やすい。
  • 全体的に安全に対する配慮、進め方などが良い。
  • ICTやプログラムミング分野の情報が豊富である。
技術・家庭(家庭分野) 東京書籍株式会社
  • 視野体験眼鏡が良い。
  • 調理実習の写真が見やすく、分かりやすい。
  • 失敗例が掲載されており、教えやすい。
外国語(英語) 光村図書出版株式会社
  • 聞くこと、話すことに重点を置いている。
  • 基礎をしっかり習得することができる。
  • 「Active Grammar」が生徒の自主学習としても使いやすい。
特別の教科 道徳 東京書籍株式会社
  • 教材の見直しがされている。
  • 現代の問題点を取り上げて展開しているところが良い。
  • 地域を大切にしている。

 

(注)採択理由の詳細は、国立市ホームページに掲載の「第1回臨時会」をご覧ください。

(国立市ホームページ→「国立市教育委員会」→「教育委員会について」―「会議録の閲覧」→「教育委員会会議録(令和2年)」―「第1回臨時会」)

第1回臨時会(PDF:433.8KB)

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
教育委員会 教育指導支援課 指導支援係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(43番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:335、338)
ファクス:042-576-3277
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。