防災
- 防災安全課からの新着情報
- 協定
- 国民保護計画
- 災害に備えて
- 防災行政無線からの放送内容について
- 防災マップ、ハザードマップ
- 市が実施する各種補助事業の紹介
- 国立市内におけるブロック塀等の対応について
- 感震ブレーカーについて
- 地域配備消火器について
- 国立市防災会議
- 国立市総合防災計画
- 事業継続計画
- 国立市耐震改修促進計画
- 帰宅困難者支援計画
- 避難所運営マニュアル
- 北二丁目防災診断地図を作成しました
- 市内コミュニティ施設の災害時利用の手引きを作成しました。
- 国立市減災対策推進アクションプランについて
- 国立市被災建築物応急危険度判定
- 市で実施した訓練を紹介します。
- 災害時の応急給水
- 災害対策用井戸について 災害時に生活用水を確保するための井戸です
- AED多言語アナウンス表記リスト入れ込みのお願いについて
- 市で実施した訓練を紹介します(避難所)
- 災害時の情報取得手段について
- 災害時など市ホームページが重いときは、ヤフーのキャッシュサイト(複製サイト)をご利用ください
- 自動車を運転する方へのお願い(大震災発生時)
- 多摩川の洪水浸水想定区域の指定・公表がされました
- 地震に関する地域危険度測定調査について
- 立川断層
- 令和元年台風15号、19号に関する情報について
- 地域で災害に備える組織
- くにたち国土強靱化地域計画
- 防災行政無線からの放送内容について(自動音声が流れます)
- 防災出前講座
- 避難所を閉鎖しました
- 立川パートナーシップフェスタ2023春