生ごみ堆肥化容器助成金
令和5年度の助成金受付開始のお知らせ
生ごみ堆肥化容器助成金について、令和5年度の助成金の受付を開始したことをお知らせいたします。
なお、助成金の詳細につきましては、当該ホームページの下部に記載の内容をご確認ください。
生ごみ堆肥化容器助成金
生ごみ堆肥化容器助成金について
国立市では、生ごみを堆肥にするための容器の購入費用に対して、助成金を交付いたします。
対象者
住民基本台帳法に基づき、国立市に登録し、現に居住している方で、堆肥化容器(公衆衛生上等好ましくない容器を除く。)を購入し、国立市内に設置する方。
対象品
生ごみを堆肥にするための容器(EMバケツ等)が対象ですが、セットになっている場合は発酵資材等も含みます。
助成額
1基につき購入金額(消費税・送料を含む)の5分の3で5千円が限度になります。
助成対象数
1回の申請で1世帯につき2基まで(次の申請は5年経過しないとできません)
申請方法
領収書・印鑑・ご本人名義の口座(ゆうちょ銀行は振込用口座)を持って、清掃係に申請をしてください。
領収書についての注意事項
購入店の社印もしくは社長・店長等の印が押されていること。
品名(レシートでも可)・購入者氏名・販売店名・購入額・購入日が明示されていること。
助成金の支払方法
ご指定いただいた口座への振込となります。
(注)ご購入予定の堆肥化容器が補助の対象とならない場合があり、また助成金の予算には限りがあります。堆肥化容器のご購入を検討される際には事前にお問い合わせください。
(注)家庭用電動生ごみ処理機の購入費補助は平成23年6月30日をもちまして終了いたしました。
申請書のダウンロードは下記からできます。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
生活環境部 ごみ減量課 清掃係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所1階(17番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2119(直通)、042-576-2111(内線:141、142、143、149)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。