LGBTユースの居場所「にじーず多摩」&東京レインボープライド2023出展

更新日:令和5年4月19日

国立市は近隣10市と連携して、多摩地域でLGBTユースの居場所「にじーず多摩」を定期開催しています。「にじーず多摩」では、参加者同士でテーマトークやボードゲームなどをして自由に過ごします。

連携市

清瀬市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、多摩市、東村山市、日野市、府中市、町田市、武蔵村山市

対象

10代から23歳までのセクシュアル・マイノリティ当事者(かもしれないと認識している方を含む)

(注)居住地は限定していません。当事者でない方や24歳以上の方が参加することはできません。

運営委託先

一般社団法人にじーず

日時・場所・申込

詳細は下記にじーずホームページをご確認ください。参加費無料です。

にじーずホームページ

にじーず多摩ポスター

一人でも多くのLGBTユースに届くように、「にじーず多摩」の周知にご協力お願いします。店頭や施設等にポスターを掲示いただけますと幸いです。A4サイズのポスターは、国立市役所や、くにたち男女平等参画ステーション・パラソルで配架しています。

にじーず多摩ポスター(PDF:1.1MB)

東京レインボープライド2023出展

「にじーず多摩」で連携する各市の共同で、東京レインボープライド2023に出展します。東京レインボープライドは、アジア最大のLGBT関連イベントで、多くの企業・団体が参加します。国立市は、単独で出展した2018、2019に次ぎ、3回目の出展です。

日時

令和5(2023)年4月22日(土曜日)、23日(日曜日)

両日とも午前11時から午後5時

(注)会場は午後6時までですが、国立市のブースは午後5時までです。

場所

渋谷区 代々木公園 イベント広場

(注)国立市のブース位置は「PURPLE-16」です。

申込・費用

来場は申込不要で無料です。

出展内容

ミニトーク

ゲストをお招きしてミニトークを行います。

4月22日(土曜日)午後3時から3時40分

4月23日(日曜日)午後3時20分から4時

ワークショップ

ミニトークの時間以外で、6色レインボーのバスソルトづくりを行います。

その他

「にじーず多摩」に関する展示や、メッセージの募集を行います。

備考

国立市は連携市との共同で「東京10市net」としてブースを出展します。「東京10市net」のブース以外にも、多くの企業・団体がブースを出展します。また、ステージ企画やパレードも予定されています。詳しくは、東京レインボープライド2023のウェブサイトをご覧ください。

東京レインボープライド2023

関連リンク

多様な性、セクシュアル・マイノリティ

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
政策経営部 市長室 平和・人権・ダイバーシティ推進係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(31番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:229、256)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。