【Easy Japanese】【やさしいにほんご】新型(しんがた)コロナウイルスについて

更新日:令和4年3月30日

新型(しんがた)コロナについて 東京都(とうきょうと)からの お願(ねが)いです【3月(がつ)22日(にち)から 4月24日(にじゅうよっか)まで】

東京都とうきょうとの「まんえんとう重点じゅうてん措置そち」がわり、「リバウンド警戒けいかい期間きかんになりました。
いま大切たいせつなことは、また 新型しんがたコロナになるひとえないように することです。
新型しんがたコロナにならないよう 生活せいかつえてください。
みなさんの 協力きょうりょく必要ひつようです。おねがいします。

 

 

やさしい日本語(にほんご)(PDF:348.7KB)

英語(えいご、English)(PDF:197.7KB)

東京都多文化共生ポータルサイト(Tokyo Intercultural Portal Site)

お祭(まつ)りに行(い)くみなさんへ

それぞれの(くに)のお祭り(まつり)や、伝統(でんとう)行事(ぎょうじ)参加(さんか)する(とき)は、新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)()をつけてください。

(ひと)がたくさん集ま(あつま)ると、あぶないです。

以下(いか)のことに()をつけてください。

 

体調(たいちょう)がわるい(とき)は、イベントや食事(しょくじ)()かない。

基本的(きほんてき)感染(かんせん)防止(ぼうし)対策(たいさく)ができていないイベントや食事(しょくじ)参加(さんか)しない。

・たくさんの人が(あつ)まり、大声(おおごえ)をだすパーティに参加(さんか)しない。

 

(まつ)り・伝統(でんとう)行事(ぎょうじ)参加(さんか)するときに、(まも)ること

・ほかの人と、距離(きょり)をとる。(すこしはなれる)

大声(おおごえ)で、(はな)さない。

・なるべく、お(さけ)をのまない。

飲食店(いんしょくてん)で、たくさん、お(さけ)をのまない。

(よる)(おそ)くまで、お(さけ)をのまない。

・できるだけ、(いえ)で、家族(かぞく)一緒(いっしょ)()ごす。

・できるだけ、オンラインで、イベントに参加(さんか)する。

 

チラシ(お祭りで気をつけること)(PDF:262.9KB)

病気(びょうき)にならないために、気(き)をつけること

(あき)(ふゆ)は、ウイルスがひろがりやすい季節(きせつ)です。新型(しんがた)コロナウイルスの病気(びょうき)にならないようにしましょう。(とく)高齢者(こうれいしゃ)(=65(さい)以上(いじょう)(ひと))は()をつけてください。高齢者(こうれいしゃ)一緒(いっしょ)にいる家族(かぞく)()をつけてください。

 

毎日(まいにち)生活(せいかつ)()をつけることをまとめたチラシを()んでください。

 

また、厚生(こうせい)労働省(ろうどうしょう)のホームページでは、色々(いろいろ)(くに)言葉(ことば)で、新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)情報(じょうほう)説明(せつめい)しています。

チラシはこちら↓

やさしい日本語(にほんご)(PDF:894.9KB)

英語(えいご)English(PDF:1.6MB)

ネパール語(ご)(नेपाली)(PDF:1.1MB)

ビルマ・ミャンマー語(ご)(မြန်မာဘာသာစကား)(PDF:572.3KB)

中国語(ちゅうごくご)(簡体字)(中文(简体))(PDF:1.2MB)

中国語(ちゅうごくご)(繁体字)(中文(繁體))(PDF:1.1MB)

韓国語(かんこくご)(코리언)(PDF:1.2MB)

ヒンディー語(ご)(हिन्दी)(PDF:631.9KB)

インドネシア語(ご)(Bahasa Indonesia)(PDF:1.2MB)

ベトナム語(ご)(Tiếng Việt)(PDF:920KB)

タガログ語(ご)(Tagalog)(PDF:852.5KB)

クメール(カンボジア)語(ご)(ភាសាខ្មែរ)(PDF:748.9KB)

タイ語(ご)(ภาษาไทย)(PDF:1.2MB)

スペイン語(ご)(Español)(PDF:1.2MB)

ポルトガル語(ご)(Português)(PDF:1.2MB)

ロシア語(ご)(Русский)(PDF:1MB)

フランス語(ご)(Français)(PDF:1.2MB)

厚生労働省(こうせいろうどうしょう)ホームページ

新型(しんがた)コロナウイルスの病気(びょうき)について

新型(しんがた)コロナウイルスの病気(びょうき)はなんですか

(あたら)しい コロナウイルスが 原因(げんいん)となる 病気(びょうき)です。 (ねつ)(せき)が でて、 とても ひどくなる ことも あります。 (せき)や くしゃみで (ほか)(ひと)(ひろ)げます。

(つぎ)(ひと)は 「帰国者(きこくしゃ)接触者(せっしょくしゃ)相談(そうだん)センター」か、いつも()っているお医者(いしゃ)さんへ きいてください

(とし)()っている (ひと)や、 もともと 病気(びょうき)(ひと)で、 (ねつ)(せき)が でるとき
・とても (からだ)が つかれていたり、 (いき)が くるしかったり、(ねつ)(たか)いとき
(うえ)の2つの どちらでもない (ひと)で、 (ねつ)(せき)(つづ)くとき

センターの (ひと)病院(びょういん)(おし)えます。 マスクをして、 電車(でんしゃ)や バスを 使(つか)わないで 病院(びょういん)()ってください。

帰国者(きこくしゃ)接触者(せっしょくしゃ)相談(そうだん)センターのリスト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html

 

病気(びょうき)に ならないために ()をつけること・病気(びょうき)を うつさないために ()をつけること

 (ねつ)が あるときは、 学校(がっこう)会社(かいしゃ)(やす)んでください

自分(


じぶん
)
()をつけること

  • (そと)から (かえ)ったら ()を よく(あら)う・うがいを する
  • アルコールで ()を ふく
  • 空気(くうき)(なが)れが (わる)い ところ ・ (ひと)が たくさんいる ところ ・ (ちか)くで (はなし)をする ところに ()かない
  • ときどき 部屋(へや)の まどを あける
  • よく ()る・ ()(もの)を バランスよく ()べる

せき・くしゃみが でるとき

  • せき、くしゃみが でるときは マスクを する
  • (マスクがないとき) せき、くしゃみを するときは ティッシュや うでの うち(がわ)で する

東京都(とうきょうと)外国人(がいこくじん)のみなさんに お()らせをしています

(あたら)しいコロナウイルス感染症(かんせんしょう)について、()知事(ちじ)動画(どうが)配信(はいしん)します。

()らせする日

・コロナウイルス感染症(かんせんしょう一番(いちばん)(あたら)しい情報(じょうほう

病気(びょうき)をふせぐために、東京都(とうきょうと)()()んでいること など

番組名(ばんぐみめい
)

東京都(とうきょうと)新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)最新(さいしん)情報(じょうほう)」-モニタリングレポート‐

https://tokyodouga.jp/playlist/press-conference-eng.html

配信(はいしん)する()

日本語版(にほんごばん) 毎週(まいしゅう)木曜日(もくようび)午後(ごご)6()30(ふん)から

英語版(えいごばん) 毎週(まいしゅう)木曜日(もくようび) 午後(ごご)7()15(ふん)から

コロナで(こま)ったときに、相談(そうだん)できます

東京都(とうきょうと)外国人(がいこくじん)新型(しんがた)コロナ生活(せいかつ)相談(そうだん)センター(TOCOS)

0120-296-004 

月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび) AM10:00からPM5:00

(注)土曜日(どようび)日曜日(にちようび)祝日(しゅくじつ)は、お(やす)みです。

・お(かね)学校(がっこう)仕事(しごと)病気(びょうき)のことなどについて、相談(そうだん)できます。

・お(かね)は、かかりません。

外国語(がいこくご)で、相談(そうだん)できます。通訳(つうやく)が、います。

(相談(そうだん)できる言語(げんご))

やさしい日本語(にほんご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご)・ベトナム()・ネパール()・インドネシア()・タガログ()・タイ()・ポルトガル()・スペイン()・フランス()・カンボジア()・ミャンマー(
)

TOCOSチラシ (PDF:238.3KB)

東京都(とうきょうと)ホームページ
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/chiiki_tabunka/tabunka/tabunkasuishin/0000001452.html

 

新型(しんがた)コロナコールセンター

0570-550571

AM9:00からPM9:00
(注)土曜日(どようび)日曜日(にちようび)祝日(しゅくじつ)相談(そうだん)ができます。

・ コロナウイルス感染症(かんせんしょう)予防(よぼう)検査(けんさ)医療(いりょう)について、相談(そうだん)できます。

・お(かね)は、かかりません。

外国語(がいこくご)で、相談(そうだん)できます。通訳(つうやく)が、います。

(相談(そうだん)できる言語(げんご))

やさしい日本語(にほんご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご


)

 

その(ほか)相談(そうだん)できるところ

生活(せいかつ)について相談(そうだん)dできるところ

クレアのホームページで、相談(そうだん)できるところを(さが)すことができます。

全国(ぜんこく)多言語(たげんご) 生活(せいかつ)相談(そうだん) 窓口(まどぐち
)

http://www.clair.or.jp/j/multiculture/association/consultation_list.html

医療(いりょう)について相談(そうだん)できるところ

AMDA(アムダ)医療(いりょう)専門(せんもん)相談(そうだん)窓口(まどぐち)
https://www.amdamedicalcenter.com/

(相談(そうだん)できる言語(げんご))

日本語(にほんご)・英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご)・タガログ()・タイ()・ポルトガル()・スペイン()・ベトナム(

 

 

 

新型(しんがた)コロナウイルスについて<やさしいにほんご>【クレア】/About the New Coronavirus<English>

新型(しんがた)コロナウイルスの 日本語(にほんご)以外(いがい)の 言葉(ことば)と やさしいにほんごの 情報(じょうほう)を集めました(あつめました)。

We share information about the New Coronavirus in other languages and Easy Japanese.

http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/114517.php

やさしいにほんご、英語(えいご)、タイ語(たいご)、ベトナム語(べとなむご)、フィリピン・タガログ語(ふぃりぴん・たがろぐご)、フランス語(ふらすご)、韓国・朝鮮語(かんこく・ちょうせんご)、中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル語(ぽるとがるご)、スペイン語(すぺいんご)、インドネシア(いんどねしあご)、ネパール語(ねぱーるご)、ミャンマー語(みゃんまーご)、ドイツ語(どいつご)、ロシア語(ろしあご)

東京都国際交流委員会(とうきょうとこくさいこうりゅういいんかい)ツイッター(ついったー)

外国人(がいこくじん)のみなさまに やさしいにほんごでコロナウイルス(ころなういるす)情報(じょうほう)をのせています。

https://twitter.com/TokyoICC

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
生活環境部 まちの振興課 コミュニティ・市民連携係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(21番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:176、191、193)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。