ウクライナから 避難(ひなん)してきた人(ひと)たちのための相談(そうだん)窓口(まどぐち)

更新日:令和4年9月12日

ウクライナから 避難(ひなん)してきた人(ひと)たちのための 相談(そうだん)窓口(まどぐち)

東京都(とうきょうと)つながり創生(そうせい)財団(ざいだん)は、ウクライナから避難(ひなん)してきた(ひと)たちのための 窓口(まどぐち)(ひら)いています。

避難(ひなん)危険(きけん)なところから 安全(あんぜん)なところへ ()くこと]

 

東京(とうきょう)安心(あんしん)して 生活(せいかつ)できるように 必要(ひつよう)情報(じょうほう)(おし)えたり、くわしい 相談(そうだん)が できるところを 案内(あんない)します。

 

 

窓口(まどぐち)名前(なまえ)

ウクライナ避難(ひなん)(みん)ワンストップ相談(そうだん)窓口(まどぐち)

()

 

 

電話(でんわ)番号(ばんごう)

03-6258-1227

 

(はな)すことが できる 言葉(ことば)

やさしい日本語(にほんご)英語(えいご)、ロシア()、ウクライナ()、その()

 

 

相談(そうだん)できる 時間(じかん)

月曜日(げつようび)から 金曜日(きんようび)午前(ごぜん)10()から 午後(ごご)4()まで (祝日(しゅくじつ)は (やす)み)

 

(うえ)時間(じかん)以外(いがい)は、<tokyo-onestop@gtn.co.jp >へ メールをしてください。

窓口(まどぐち)()いている 時間(じかん)は、電話(でんわ)相談(そうだん)してください。

・メールに 名前(なまえ)電話(でんわ)番号(ばんごう)を かならず ()いてください。

 

やさしい日本語(にほんご)(PDF:488.7KB)

英語(English)(PDF:91KB)

ウクライナ語(Українська)(PDF:140.3KB)

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
生活環境部 まちの振興課 コミュニティ・市民連携係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(21番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:176、191、193)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。