東日本大震災および原子力災害による地方税の主な措置
東日本大震災および原子力災害による地方税(都道府県税・市町村税)の主な特例等措置
東日本大震災による地方税法(市町村税)等の主な措置について(お知らせ)
税目 | 概要 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
個人住民税 (市・都民税) |
|
国立市役所 課税課市民税係 042-576-2111 内線111から113 |
固定資産税 |
|
国立市役所 課税課固定資産税係 042-576-2111 内線101から103 |
軽自動車税 | 震災により滅失・損壊した軽自動車に代わり取得した軽自動車に係る令和3年度までの軽自動車税(環境性能割・種別割)が非課税となります。(ただし、代替と認められる要件があります) | 国立市役所 課税課諸税担当 042-576-2111 内線114・115 |
国民健康保険税 |
|
国立市役所 保険年金課 国民健康保険係 042-576-2111内線121・122 |
税目 | 概要 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
不動産取得税 | 被災家屋及び被災家屋の敷地の用に供されていた土地(従前の土地)に代わるものとして、所有者等が被災代替家屋及び被災代替家屋の敷地の用に供する土地を令和8年3月31日までの間に取得した場合には、被災家屋の床面積相当分及び従前の土地の面積相当分には不動産取得税を課さないこととする。 | 東京都立川都税事務所 042(523)3171 また、都税については「東京都主税局ホームページ」でもご確認いただけます。 |
自動車税 | 震災により滅失・損壊した自動車に代わる自動車を令和3年3月31日までの間に取得した場合には、自動車税(環境性能割・種別割)を非課税とする。(ただし、代替と認められる要件があり) | 東京都立川都税事務所 042(523)3171 また、都税については「東京都主税局ホームページ」でもご確認いただけます。 |
概要 | お問い合わせ先 |
---|---|
所得税などの国税についても、被災された方に対する税制上の措置がありますので、詳しくは税務署へお問い合わせください | 立川税務署 042-523-1181 |
- 上記の都税・市税の特例措置や非課税措置などの制度は、大震災における原子力発電所の事故による被害を受けられた方(警戒区域内)にも同様に適用されます。
- 上記制度の適用には、それぞれ要件がありますので、詳しくは担当までお問い合わせください。
- また、被害状況により上記以外の減免措置もありますので、詳しくは担当までお問い合わせください。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
政策経営部 課税課 諸税担当
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(15番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:114)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム