国立市福祉有償運送運営協議会
協議会の概要
設置の目的
国立市では、福祉有償運送の必要性その他の福祉交通の在り方に関すること、福祉有償運送において旅客から収受する対価等を協議すること等を目的として、道路運送法の規定に基づいて「国立市福祉有償運送運営協議会」を設けております。
(平成28年度までは多摩地域福祉有償運送等運営協議会に参加しておりましたが、平成29年度から単独で福祉有償運送運営協議会を設けております。)
協議会の委員について
国立市福祉有償運送運営協議会を構成する委員には、学識経験者や旅客運送関連事業者、関連する行政機関の職員、市職員のほか、公募によって選ばれた市民が含まれています。
国立市福祉有償運送運営協議会委員名簿(令和4年4月1日現在)(PDF:83.2KB)
国立市福祉有償運送運営協議会の開催について
令和5年度第1回協議会を開催します。
詳細は以下の通りです。
日時:令和5年6月20日(火曜日) 14時30分から15時30分
会場:くにたち市民総合体育館 2階第一・二会議室(国立市役所の隣です)
傍聴について
国立市福祉有償運送運営協議会は原則公開となっており、どなたでも傍聴可能です。開催当日に会場までお越しください。
関連リンク
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
都市整備部 道路交通課 交通係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(49番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:355、356)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。