東京都不育症検査助成事業
東京都不育症検査助成事業
東京都では、いわゆる不育症(妊娠はするものの、2回以上の流産や死産などを繰り返し、子どもを持てないとされる場合)について、リスク因子を特定し、適切な治療及び出産につなげるため、不育症検査に係る費用の一部を助成しています。
詳細については下記リンク先の東京都のホームページをご覧ください。
申請用紙は、東京都のホームページからダウンロードできるほか、子育て支援課子ども保健・発達支援係窓口(保健センター内)でも配布しています。
東京都不妊・不育ホットライン
不妊相談では、同じ不妊で悩んだ経験のある女性が、ピア(仲間)カウンセラーとして相談に応じます。不育症相談では、専門の研修を受けたピアカウンセラーが流産を繰り返す方の精神的な支えとなるよう、様々な悩みについてご相談をお受けするとともに、不育症の原因、また、検査や治療にはどのようなものがあるのかなどの情報提供を行っています。
事業の詳細は、下記リンク先の東京都のホームページをご覧ください。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
子ども家庭部 子育て支援課 子ども保健・発達支援係
住所:186-0003 国立市富士見台3-16-5(保健センター内)
施設のページ
電話:042-574-3311
ファクス:042-574-3930
お問い合わせフォーム