【新型コロナウイルスワクチン】令和5年春開始接種について
令和5年春開始接種について
「5歳から64歳の基礎疾患を有する方」及び「医療機関や高齢者施設、障害者施設等従事者」の接種券申請受付を開始します。
申請方法はこちらをご確認ください。
接種対象者
初回接種(1・2回目接種)を完了した以下の方
・65歳以上の高齢者
・5歳から64歳の基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
(注)基礎疾患を有する方の範囲についてはこちらをご確認ください。
・医療機関や高齢者施設、障害者施設等の従事者
(注)医療従事者、施設従事者の範囲についてはこちらをご確認ください。
接種券
「65歳以上の高齢者」について
「申請なし」で、前回の接種日に基づいて、下記スケジュールに従い接種券を送付します。
以降は、前回接種日から2か月半を目途に送付します。
前回接種日 |
接種券到着予定日 |
---|---|
令和5年3月1日〜15日 |
5月24日(水曜日) |
3月16日〜3月31日 | 6月7日(水曜日) |
4月1〜4月15日 | 6月21日(水曜日) |
4月16日〜4月30日 | 7月5日(水曜日) |
(注)すでに郵送済みの接種券(未接種のもの)をお持ちの方は、その接種券で予約可能です。
(注)転入者などの方は、こちらをご覧ください。
「基礎疾患者等、 医療従事者、施設従事者」に該当する方について
市では把握が出来ないため、申請によって接種券を送付します。申請方法はこちらをご確認ください。
なお、過去に接種券を申請いただいた方も、再度申請が必要です。
(注)小児(5歳から11歳)については、接種券送付方法について取り扱いが異なります。詳しくはこちらをご確認ください。
予約の開始時期
接種券が届き次第
(注)すでに郵送済みの接種券(未接種のもの)をお持ちの方は、その接種券で予約可能です。
予約方法
予約方法については、こちらをご確認ください。
使用するワクチン
オミクロン株対応2価ワクチン(ファイザー社またはモデルナ社)
ただし、mRNA ワクチンに含まれる成分へのアレルギーがある等、何らかの理由で接種ができない方の選択肢として、組換えタン パクワクチン(武田社(ノババックス)ワクチン)も使用できます。
市内の接種会場
市内接種会場については、こちらをご覧ください。
接種実施期間
令和5年5月8日(月曜日)から令和5年8月頃まで
接種回数
上記接種実施期間中に1人1回
接種間隔
前回接種日から3か月経過以降
公的関与について
・65歳以上の高齢者
・5歳以上の基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
上記の方以外の接種については、予防接種法「第8条」及び「第9条」の規定の適用が除外されます。
第8条(接種勧奨)
接種勧奨:予防接種法に基づいて、市町村長または都道府県知事が接種を奨励すること。
第9条(努力義務)
努力義務:接種を受けるよう努めなければならないということ。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
新型コロナワクチン予約・案内センター
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(28番窓口)
市役所のご案内
電話:042-505-4114
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム