在宅療養推進連絡協議会

更新日:令和4年10月4日

在宅療養推進連絡協議会とは

 在宅療養に関する支援体制整備や普及啓発を図ることを目的に2か月に1回協議会を開催して、以下の内容について検討しています。

  1. 在宅療養支援体制に関すること。
  2. 在宅医療に係る調整、相談及び助言に関すること。
  3. かかりつけ医、診療所・病院間の連携に関すること。
  4. 地域医療関係者の人材育成に関すること。

 

在宅療養推進連絡協議会次第一覧

第48回次第(PDF:114.1KB)

第49回次第(PDF:125.6KB)

第50回映画チラシ(PDF:496KB)

第51回次第(PDF:70.5KB)

第52回次第(PDF:85KB)

第53回次第(PDF:80.9KB)

第54回次第(PDF:83.8KB)

第55回次第(PDF:78.9KB)

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課 地域包括ケア・在宅療養推進担当


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(2番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2123(直通)、042-576-2111(内線:153、169、185、187)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。