市立小学校教科用図書の採択

更新日:令和元年10月28日

国立市立小学校教科用図書採択一覧

令和元年8月6日 国立市教育委員会採択

このことについて、令和元年8月6日開催の第1回教育委員会臨時会において、令和2年度から令和5年度まで使用する教科用図書が、以下のとおり採択されましたのでお知らせいたします。

 

採択結果
教科 採択会社 採択理由
国語 光村図書出版株式会社
  • 題材が良い。自分の言葉を大切にできる。
  • 教科書のレイアウトが落ち着いている。
  • 「学びの進め方」のページがあり、見通しをもちやすい。
  • 詩歌の内容も豊富である。
  • 手話の説明では、図表が掲載されている。
書写 光村図書出版株式会社
  • 学習の進め方が分かりやすい。
  • 大きな教材の文字である。
  • 毛筆の筆使いが丁寧である。
  • 点画の書き方、文字の組み立て、配列の取りなどバランスがよい。
社会 教育出版株式会社
  • 世界の事象について内容がまとめられている。
  • 生活科からのつながり。
  • 政治から歴史へのつながりが分かりやすい。
  • 年間での学びの系統性が分かりやすい。
  • 構成・写真・イラスト割付のバランスがよい。
地図 株式会社 帝国書院
  • 中学校まで系統的な内容である。
  • 発達段階に応じて、地図へなじみやすいように配慮されている。
  • 小学3年生から、4年間使うことを考えられている。
  • 多摩地域までの東京都の表記がはっきりとしている。
算数 東京書籍株式会社
  • 具体から抽象という流れであり、学びの振り返りが充実している。
  • 学んだことを生活や学習で活用できる教材が豊富である。
  • 1年生の算数科の学習のスタートに工夫がある。
理科 教育出版株式会社
  • 問題から結論を導き出すまでのプロセスを丁寧に取り扱っている。
  • 話型を使って自分の考えを表現できる。
  • 巻末に安全の手引きがあり、すぐにみられる。
  • 発展的な内容も多い。
生活 東京書籍株式会社
  • 何ができるのか、育てたい資質・能力が分かりやすく表現されている。
  • 視覚的に、児童の興味を引くわくわく感がある教科書である。
  • スタートカリキュラムが充実している。
音楽  株式会社 教育芸術社
  • 1年間の流れが分かりやすく振り返りも充実している。
  • 音楽と社会的事象との関連が示されている。
  • 発達段階に応じた配慮や工夫がある。
  • 音楽の専門性が高まる要素が多い。
図画工作 日本文教出版株式会社
  • 見やすく使いやすい。
  • 6年間のまとめとしての活動がある。
  • 創作活動に重点を置いており、充実した内容となっている。
  • 児童の創作意欲を高めるものである。
家庭 開隆堂出版株式会社
  • 安全指導が充実しており教科書として扱いやすい。
  • 写真や図などの映像資料が上手に使われている。
  • 学級担任が指導すべきポイントが示されている。
  • 写真が大きく分かりやすい。
体育(保健) 株式会社 学研教育みらい
  • こころの健康についても、教科書に掲載されている。
  • 不安・悩み・ストレスといったこころの健康について丁寧に解説されている。
  • イラストの写真の使い方が分かりやすい。
  • 体の変化なども写真であらわされており分かりやすい。
  • 健康になるにはどうすればよいのか、考えやすい教科書になっている。
外国語 教育出版株式会社
  • 活動が分かりやすく、楽しく学べる。
  • 他教科での既習内容が取り扱われている。
  • アクティビティーが豊富である。
  • 先生が適切に指導できる内容になっている。

 

特別の教科 道徳 東京書籍株式会社
  • 国立の題材が含まれておりなじみやすい。
  • 活動型の教材が多く、議論がしやすい構成である。
  • 体験したことや、これから児童が体験しそうな内容が多く取り扱われている。

 

(注)採択理由の詳細は、国立市ホームページに掲載の「第1回臨時会」をご覧ください。

(国立市ホームページ→「国立市教育委員会」→「教育委員会について」―「会議録の閲覧」→「教育委員会会議録(平成31年・令和元年)」―「第1回臨時会」)

第1回臨時会(PDF:903.5KB)

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
教育委員会 教育指導支援課 指導支援係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(43番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:335、338)
ファクス:042-576-3277
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。