こどもスタッフミーティング活動記録
撮影取材の活動記録(平成27年8月から11月実施)
中央図書館&YAスタッフ取材記
撮影取材の活動記録(平成27年6月実施)
ミーティングの活動記録(平成26年11月実施)
今回のミーティング、「国立の魅力は?」というテーマでスタート!みんなで大きな模造紙の上にふせんを貼りながら、いろんな意見を出し合ってイメージを共有しました。その中でも、特に映像にしてみたいものを話し合い、ピックアップ!次回以降の撮影に活かしていきます。
こどもスタッフが「国立」で連想するもの(一部)
動画を編集している様子
こどもスタッフが描いた龍
後半は、メッセージや状況を伝える技術を磨くべく、練習でCM風の映像作りに挑戦!「クッキーを宣伝してみよう」という課題でシナリオ作り、撮影、編集まで一気にやりました。ここで発揮されたのはひとりひとりの個性です。クッキーのCMなのに龍の絵が突然でてきたり、急遽出演することになった職員にはユニークな演技指導を行ったり。最後は、出来上がった作品をみんなで何度も見返すほど、充実感を味わったのでした。
撮影取材の活動記録(平成26年10月実施)

今回のミーティングのテーマは、「魅力的な動画ってどんな動画?」。参考になりそうな動画を視聴しながら「この動画のどこがすごいのか?」ということをみんなで話し合いました。
編集の仕方、音楽の付け方、カメラの撮り方などいろいろな角度から動画について意見を交わしたほか、国立をテーマにするなら「こんな音楽を使ってみたい」「こんなところを撮ってみたい」などアイデアも出し合うことができ、今後の展開が楽しみなものとなりました。
写真は、話し合いの様子。

午後からは動画配信のための撮影取材に行ってきました。今回の取材先は駄菓子や「くにちゃん」です。
「くにちゃん」は毎週土曜日の午後1時から4時30分まで開かれていて、駄菓子をきっかけに子どもたちが集まっていろんな人と交流したり、遊んだりできる場所として開かれています。
写真は、駄菓子や「くにちゃん」(外側)。

現場に到着すると、さっそくカメラをセット。試行錯誤しながらでしたが、うまくいったようですね。
写真は、カメラをセットしてます。

そして、子どもスタッフ一同、インタビューに初挑戦!なかなか質問が口から出てこず、苦戦していた場面もありましたが、相槌をうちながら丁寧に質問をする姿が印象的でした。
写真は、インタビューの様子 。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
子ども家庭部 児童青少年課 児童・青少年係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(18番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:195、198、324)
お問い合わせフォーム