マイナンバー制度による本人確認について

更新日:平成28年7月1日

マイナンバー制度による本人確認について

平成28年1月以降の幼稚園(國立ふたば幼稚園およびつぼみ幼稚園) ・認定こども園の利用申込の手続きでマイナンバーが必要になります。
そのため、窓口での本人確認をさせていただきます。

各法令で記載を求めることとなっていますので、ご理解・ご協力をお願いします。

なお、 マイナンバー利用で添付書類を省略可能となるのは平成29年7月からです。

受付けの際に必要なもの

  • 本人(保護者=来庁者)が申請するとき

申込書の「保護者氏名欄」は、窓口にお越しになる保護者の方のお名前をご記入ください。

(1)から(3)のどれかの組合せを提示してください

(1) 本人の個人番号カード

(2) 本人の通知カードと顔写真付きの本人の公的証明書類1つ(運転免許証・パスポートなど)

(3) 本人の通知カードと顔写真なしの本人の公的証明書類2つ(健康保険証・年金手帳など)

本人・代理人の身元確認に使用する証明書類について

証明書類について
1つでよいもの
個人番号カードの表面/障害者手帳/運転免許証など顔写真付きの公的免許証/運転経歴証明書/顔写真付き住民基本台帳カード/在留カード/パスポート/官公庁・独立行政法人等の写真付き身分証明書
2つ必要なもの
学生証・生徒手帳/会社の社員証/年金手帳・年金証書/健康保険証・後期高齢者医療被保険者証・介護保険被保険者証/自立支援医療受給者証・障害者医療受給者証

氏名のほか「生年月日か住所」が書かれた書類でないと証明書類になりません。
(各種ポイントカード、図書館カード、病院の診察券などは証明書類としては使えません。

代理人が申請する場合

やむを得ず保護者の方がご提出にご来庁いただけない場合には、代理人での申請も受け付けております。その際は本人確認書類の他に、「委任状」が必要となります。

  • 代理人が申請するとき

(1) 本人の通知カードまたは個人番号カードと本人の委任状と代理人の顔写真付き公的証明書類(運転免許証・個人番号カードなど)

関連情報

私立幼稚園等新入園児募集案内(令和5年度4月)

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
子ども家庭部 保育幼児教育推進課 保育・幼稚園係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(19番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2427(直通)、042-576-2111(内線:139、406)
ファクス:042-576-2283
お問い合わせフォーム