妊婦健康診査・妊婦歯科健康診査

更新日:令和3年3月26日

 妊娠中の定期健診の14回分について、受診費用の一部公費負担を実施しています。また、超音波検査、子宮頸がん検診の受診費用についても一部公費負担を実施しています。公費負担を受けるには、「受診票」が必要です。
 妊娠届提出(母子健康手帳の交付)時にお渡しした「母と子の保健バッグ」の中に、妊婦健康診査受診票が入っていますので、指定医療機関に持参のうえ、受診してください。受診票は一定金額を上限として、助成するものです。病院や 医院での指導内容や検査項目により自己負担額が発生しますので、ご了承ください。
 なお、妊婦健康診査の助成対象となるのは、母子健康手帳交付後の妊婦健康診査に限られます。国立市内に住民登録ある方で、東京都外の医療機関又は助産院で受診した方は、「里帰り出産等妊婦健康診査の診査費用の一部助成」のページをご覧ください。
平成28年3月31日以前は妊婦超音波検査の公費助成対象者は満35歳以上であることが条件となっておりましたが、平成28年4月1日以降は年齢制限を撤廃しております。また、平成28年4月1日以降妊婦健診の公費助成項目にHIV抗体検査と子宮頸がん検診を追加いたしました(ただし、HIV抗体検査の公費助成は初回の妊婦健診が対象、子宮頸がん検診も原則として初回の妊婦健診が対象です)。
 また、子宮頸がん検診を2回目以降の妊婦健診で受診する必要があると医師に判断された方で、子宮頸がん検診受診票を受け取られていない方につきましても、子育て支援課子ども保健・発達支援係(保健センター内)までご連絡ください。
なお、平成30年4月1日より、これまで2回目以降で実施してきたC型肝炎の検査を1回目のみで行うこととなりました。

里帰り出産等妊婦健康診査の診査費用の一部助成

妊婦健康診査受診票・超音波健康診査受診票・子宮頸がん検診受診票について

  1. 受診票の交付について
    妊娠届出時に交付される「母と子の保健バッグ」の中に同封しています。ご確認ください。
  2. 助成内容について
    受診票に記載されている項目について、一定金額を上限として助成されます。
    病院や医院での指導内容や検査項目によっては、自己負担額が発生しますので、ご了承ください。
  3. 使用方法について
  • 都内医療機関において、定期的な健診のたびに利用してください。
  • 原則として、再発行できませんので、大切に保管してください。
  • 受診票記載の検査項目について、一定金額を上限として助成するものです。医療機関での指導内容や検査項目により、自己負担額が発生することがありますので、ご了承ください。
  • 受診票は、都外の医療機関では使用できません。この場合には、健診費用の助成制度があります。、「里帰り出産等妊婦健康診査の診査費用の一部助成」のページをご覧ください。

里帰り出産等妊婦健康診査の診査費用の一部助成

妊婦歯科健診の受診方法

妊娠届出時に交付される「母と子の保健バッグ」の中に妊婦歯科健康診査受診票及び問診票が入っています。
受診する医療機関に予約し、母子健康手帳と受診券・問診票をお持ちになって受診してください。
妊娠中、1人1回歯科健診が受けられます。

安定期(妊娠16週から27週くらい)に受診されることをお勧めします。

妊婦歯科健診の受診場所

下記市内指定医療機関で受診できます。

市内指定医療機関

医療機関の場所は「医療マップ」のPDFファイルをご覧ください。

医療マップ(PDF:34.3KB)

市内指定医療機関
番号 名称 場所 電話
1 聖歯科医院 東1-6-20 577-0811
2 くにたち旭通り歯科 東1-7-5弥生ビル1階 575-8148
3 Noble  くにたち歯科 東1-15-11 448ビル1階 505-5580
4 きしの歯科・口腔外科クリニック 東1-16-8 577-1971
5 壱番館デンタルオフィス 東1-17-8ベルメゾン国立1階 572-8449
6 角田歯科医院 東2-11-6 572-2687
7 松浦歯科医院 東2-19-29 576-0056
8 おいかわ矯正・小児歯科 東2-25-53 577-6472
9 植野歯科医院 東2-28-8 575-9101
10 本間歯科医院 東3-7-9 572-4182
11 国立深澤歯科クリニック 東1-15-34‐2階 501-5544
12 山下歯科医院 東4-5-33 572-9580
13 くにたち石田歯科医院 東4-25-2 572-4181
14 国立歯科医院 中1-1-8 576-0236
15 あさ歯科医院 中1-13-83 575-2323
16 国立中央診療所歯科 中1-14-10 576-1100
17 中里歯科医院 中2-3-20 576-0418

18

服部歯科医院 中2-22-56富士見ビル2階 575-6236
19 なかにし歯科医院 西2-14-49 576-4678

20

池田歯科医院 西2-24-10 575-8211
21 モンヤ歯科クリニック 北1-5-1なるせビル3階 501-2261
22 国立駅前歯科 北1-5-8プラース国立壱番館2階 580-1371
23 木村歯科医院 北1-7-1クレッセント国立ディアナプレイス1 580-2832
24 きたの歯科医院 北2-6-57 571-4111
25 国立富士見台歯科医院 富士見台1-7 573-6868
26 森田歯科医院 北3-27-1 522-3588
27 しもじ歯科クリニック 富士見台1-10-15 宝ビル2階 572-8581
28 小林歯科クリニック 富士見台1-13-10 マロニエビル2階 576-0666
29 根田歯科医院 富士見台2-5-16 572-8060
30 日ビル歯科医院 富士見台2-14-2日本ビル1階 575-8031
31 滝沢歯科医院 富士見台2-16-4トーコービル3階 575-3036
32 山本歯科医院 富士見台2-27-1 576-4062
33 みなみ歯科医院 富士見台3-6-21 573-2360
34 田中歯科医院 富士見台3-33-10K&Kビル2階 574-1090
35 松田歯科医院 富士見台4-8-17 576-6198
36 杉森デンタルクリニック 谷保6069 574-2396
37 ナカゾエ歯科医院 谷保6719-3 573-1073
38 三田歯科医院 谷保7124-1 575-2811
39 国立セントラル歯科 中3-3-31 505-6624
40 くにたち小児・矯正歯科 中2-19-93 505-7372
41 新藤歯科医院 北3-15-2加藤ビル2F 526-5101

妊婦歯科健診 受診券をお持ちでない方

母子健康手帳の「妊娠中と産後の歯の状態」ページに受診の記載が無ければ、妊娠中1回受診できます。
受診券と問診票をお渡ししますので、母子健康手帳を持って子育て支援課子ども保健・発達支援係(保健センター内)までお越しください。

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
子ども家庭部 子育て支援課 子ども保健・発達支援係


住所:186-0003 国立市富士見台3-16-5(保健センター内)
施設のページ
電話:042-574-3311
ファクス:042-574-3930
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。