こんにちは赤ちゃん訪問事業
原則、訪問をさせていただきますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策として、テレビ電話等での対応もさせていただいています。市民の皆様にはご不便おかけしますが、ご理解ご協力いただきますようお願いします。
内容
こんにちは赤ちゃん訪問事業とは、生後4か月までの乳児がいるすべてのご家庭を訪問する事業です。
出生通知票を出された方は、ご希望があれば、新生児訪問(赤ちゃんの体重測定や発育状況の確認、育児相談、授乳相談など)を行うことができます。
以下の感染予防対策に留意して訪問に伺います。
1訪問指導員につきましては、発熱(概ね37.5度以上)や呼吸器症状がないことを 確認した上で、訪問時におけるマスク着用を含む咳エチケットや手洗い、アルコール消毒などにより、感染予防対策を行います。
2訪問日のお約束後に、ご家族に風邪の症状や発熱(概ね37.5度以上)、倦怠感や呼吸困難などの症状がある場合は訪問の延期をさせていただきますので、子ども保健・発達支援係までご連絡をお願いします。
対象
生後4か月までの乳児がいるすべてのご家庭
訪問内容
訪問指導員(保健師・助産師・看護師)が訪問し、子育ての不安や悩みをお聞きし、子育て支援に関する情報提供等を行うとともに、楽しい子育てができるよう育児や産後の生活などの相談をお受けいたします。
(注)体重測定をご希望の方は、新生児訪問で対応させて頂きます。
最近、市の新生児訪問を装った、訪問販売等が見受けられますので、ご注意ください。職員(保健師、助産師、看護師)が訪問する際は、「訪問日時のお約束」と「IDカードの提示」があります。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
子ども家庭部 子育て支援課 子ども保健・発達支援係
住所:186-0003 国立市富士見台3-16-5(保健センター内)
施設のページ
電話:042-574-3311
ファクス:042-574-3930
お問い合わせフォーム