【オンライン開催】家庭教育講座
【オンライン開催】第5回家庭教育講座
10代のゆれる心のコーチング ‐幸せな自立のために‐
思春期の子供への対応と親の感情コントロールについての講座を、NPO法人ハートフルコミュニケーション副理事長の平松容見子さんを講師にお招きし、オンラインで実施いたします。
心も体も大きく変化する10代は自立に向けて大切な時期です。この時期にどのような親のサポートがあればいいのか。その具体的なヒントを見つける機会として、ぜひ、ご参加ください。
思春期のお子さんをお持ちの方、地域で子どもに関わる活動をされている方など、このテーマに関心のある方ならどなたでも参加できます。
本講座では、WEB会議システムZoomを使用します。参加には、カメラ付きかつ音声入力ができるパソコン、タブレット等が必要になります。
日時 | 3月13日(土曜日) 午後 1時30分から3時30分まで(予定) |
---|---|
講師 |
平松 容見子(ひらまつ ゆみこ)さん (NPO法人ハートフルコミュニケーション 副理事長) |
演題 | 10代のゆれる心のコーチング -幸せな自立のために- |
定員 | 45名 |
申込 |
2月8日(月曜日)から2月28日(日曜日)に、下記メールアドレス宛に、以下の3点を記載し、件名を「家庭教育講座申込」としてお申し込みください。 1.氏名(ふりがな) 2.住所 3.電話番号 (注)受付は先着順となります。 (注)参加可否のご案内はメールにてお送りいたします。 (注)参加いただける方には、当日の数日前にZoom参加用のURLをお送りいたします。
|
注意 |
・講座参加に伴う通信料等は、参加者負担となりますのでご了承ください。 ・スマートフォン等で参加される方は、データ通信量にご注意ください。 ・インターネット環境や接続状況によっては、当日ご参加いただけない場合もございます。ご了承ください。 |
生涯学習課応募用メールフォーム
oubo_shogaigakushu@city.kunitachi.lg.jp
【NPO法人ハートフルコミュニケーションについて】
ハートフルコミュニケーションが目指しているのは、「子どもの幸せな自立」です。人は誰でもみな、生きる力を持って生まれてきます。それを開花させるのは子ども達自身であり、親ができることはそのための環境を整えることです。
ハートフルコミュニケーションでは、親は「子どもが最初に出会うコーチ」と考え、幸せな自立を目指して、より豊かな子どもの才能を引き出すことを提案しています。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
教育委員会 生涯学習課 社会教育・文化財担当
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(45番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:323)
ファクス:042-576-3277
お問い合わせフォーム