近年の公民館実践記録冊子の紹介
青年室活動記録誌
『コーヒーハウス 73号』
コーヒーハウスは公民館の1階奥にある「青年室」・喫茶コーナー「わいがや」など、しょうがいを含む様々な若者たちの活動です。
2021(令和3)年度から2022(令和4)年度の活動の様子を紹介しています。
編集を主に担当したのは、コーヒーハウスに関わる若者たち。また、今回はコロナ禍のなかでの活動で考えたこと・感じたこと……それぞれの思いがつまった"みんなの文集"も掲載しています。
コーヒーハウス73号_1.「コーヒーハウス」ってなんだろう?(PDF:8.2MB)
コーヒーハウス73号_2.活動記録 しょうがいしゃ青年教室(PDF:14.2MB)
コーヒーハウス73号_3.季節のイベント/部活動(PDF:12.2MB)
コーヒーハウス73号_4.「2年間の思い出」(みんなの文集)(PDF:16.9MB)
コーヒーハウス73号_5.資料いろいろ(PDF:5.8MB)
くにたち市民文化祭記録集
『第67回 くにたち市民文化祭-記録集-コロナ下の笑顔広げる文化祭』
2022(令和4)年度の文化祭に参加した団体が催しの成果を報告しています。市内で文化・芸術活動をしている方々の、文化祭での写真も多く載っています。
第67回 くにたち市民文化祭-記録集-コロナ下の笑顔広げる文化祭(PDF:4.4MB)
くにたちブッククラブ文集
くにたちブッククラブでは、毎年講座終了後に参加者による手作りの文集を作っています。文学作品を共同で読むことで深められた読みや気づきがつづられています。
(注)冊子を無料頒布しています。公民館へお問い合わせください(数に限りがあります)。
『感傷から遠く離れて』(2023年3月発行)
講師の山岸郁子さんによる講義録「井上荒野『あちらにいる鬼』を読む」も掲載しています。
くにたちブッククラブ文集『感傷から遠く離れて』(PDF:9.4MB)
『公民館だより集約版 9』(2020年10月発行) (注)有料
毎月発行している「くにたち公民館だより」2015年度から2019年度発行分をまとめ、冊子にしたものです。公民館と市民の学習の歴史を伝える資料です。
(注)公民館図書室、中央図書館でご覧になることができます。また、市役所1階の情報公開コーナーで有料頒布しています。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
教育委員会 公民館
住所:186-0004
国立市中1-15-1
施設のページ
電話:042-572-5141
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。