振り込め詐欺対策「自動通話録音機」を無償で貸出します
国立市では、振り込め詐欺撲滅を目指して、「自動通話録音機」を無償で貸し出します。
【自動通話録音機とは・・・】
○電話機の呼び出し音が鳴る前に、発信者(犯人)に対して警告メッセージを流すことにより、発信者が通話を断念して、被害を未然に防止します。
○発信者(犯人)の声が録音され、証拠になります。
〇市では、この自動通話録音機の無償貸し出しを平成27年7月から行っております。
【警告メッセージの内容】
「この電話は、振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます。これから呼び出しますので、このままお待ちください。」というメッセージが流れます。このメッセージで犯人に警告を与えます。
警告メッセージ終了後に、電話の呼び出し音が鳴るので、迷惑電話対策にもなります。
【貸出対象者】
(1)市内在住であること
(2)65歳以上の高齢者のみの世帯であること
(3)別の「自動通話録音機」が設置されていないこと
(4)電話回線による警備会社などの非常通話装置(ドアホン、ガス警報装置など)が設置されていないこと
(注)上記条件に該当しない場合(例:世帯内に65歳未満の方がいる)でも、不審な電話があるなどで、振り込め詐欺被害を心配される場合には、貸与できる場合がありますので、ご相談ください。
【申込・貸出方法】
予め下記担当までご連絡・ご相談いただき、平日午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く)の間に防災安全課窓口にお越しください。その際、自動通話録音機貸与申込書への記載と、身分証明書(公的機関発行又は郵便物等により住所、氏名、生年月日が確認できるものでも可)の提示をお願いします。確認後、自動通話録音機をお渡しします。
【費用】
無料(ただし、電気代及び保証期間が過ぎた場合の修理費は使用者のご負担となります。)
【代理の方を通じたお渡しについて】
窓口に来られない方は、代理の方を通じてお渡しできますので、ご相談ください。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
行政管理部 防災安全課 防災・消防係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(24番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:145、146、147)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。