粗大ごみの出し方と料金について
粗大ごみとは
粗大ごみとは、一辺の長さが50センチ以上の家具、家電製品などの大型ごみです。なお、粗大ごみの処理には処理手数料が必要となります。
- 一辺の長さとは、たたんだり折り曲げた状態ではなく、元の状態で一番長い辺を基準にした長さです。
- 粗大ごみ処理手数料は、切ったり分解したりした場合も、原則として元の大きさが基準になります。ただし、切ったり分解して50センチ未満になる場合は、可燃ごみ又は不燃ごみとしてお出しください。
- 石油ストーブ、石油ファンヒーター、オイルヒーターは一辺の長さが50センチ未満のものであっても、粗大ごみ(有料)の扱いになります。
- エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、市で収集ができません。下記「家電四品目の出し方」のページをご覧ください。
- 家庭用パソコンは、メーカー等による回収になります。 メーカーにお問い合わせください。なお、メーカーが不明な場合は、下記「パソコンの出し方」のページをご覧ください。
粗大ごみを出すときの手順
現在、粗大ごみの量が大変多く、1日の収集件数を制限させていただいています。
急いで出す必要がない粗大ごみは、当面出すことを控えていただくようお願いいたします。
また、収集を依頼する場合は、余裕を持って依頼していただくようお願いいたします。
市が収集する場合
1 申し込み
粗大ごみの収集を依頼される方は、市役所窓口又は電話で、各地域の収集日の前日午後5時までに下記の申込市役所清掃係に申し込んでください。
- 粗大ごみ収集の申し込み先 : ごみ減量課清掃係
窓口申し込みは、市役所庁舎内1階17番窓口
電話申し込みは、042-505-5109(直通)
- 土曜日・日曜日・祝日は申し込みができないため、土曜日・日曜日・祝休日前の平日にお申し込みください。
- 土曜日、日曜日、年末年始以外の祝日も収集いたします。
お伺いすること
- 粗大ごみの品名、数量 【品物により処理料金が異なるため、詳細にお尋ねすることがあります。】
- 住所、氏名、電話番号
- 粗大ごみを出す場所
メモを取っていただくこと
- 収集日
- 受付番号
- 品物に応じた処理金額と金額別(200円券、500円券、1,000円券の3種類)の粗大ごみ処理券(シール)の購入枚数
2 粗大ごみ処理券(シール)の購入
ご案内した粗大ごみ処理券(シール)を、収集日前日までに市内の取扱所で購入してください。なお、粗大ごみ処理券(シール)は、市役所清掃係に申し込み後、取扱所で購入してください。
3 粗大ごみ処理券(シール)を貼る
品物ごとに処理金額に応じた枚数分を見やすい場所に貼ってください。
粗大ごみ処理券(シール)には、「氏名」又は申し込み時にご案内した「受付番号」をボールペンなど消えにくいもので記入してください。
- 粗大ごみ処理券(シール)を剥した後に残る領収書は、少なくとも品物が収集されるまではお手元で保管しておいてください。
4 収集
品物に粗大ごみ処理券(シール)を貼って、収集日の午前9時までに、受付時にご案内した場所に出してください。
- 収集の際は、立ち会いの必要はありません。
- 家の中や2階以上の階数には上っての収集はできません。戸建にお住まいの方は、玄関前等のご自宅の敷地内に、集合住宅にお住まいの方は、集積所等にお出しください。
5 収集日
曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
地区 | 東 | 中・北 | 西 | 谷保・青柳・石田・泉・矢川 | 富士見台 |
環境センターへ持ち込む場合
環境センターに直接持ち込んでいただくこともできます。直接持ち込まれる場合は、環境センターで現金払いになりますので、粗大ごみ処理券(シール)は購入しないでください。なお、収集料金がかかりませんので、1,000円のものは750円など、おおむね4分の3程度の金額になります。
なお、令和2年4月1日から、環境センターへの家庭ごみ搬入時の手続きが変わります。搬入時の手続きについてはこちらをご覧ください。また、一度に大量(粗大ごみ10点以上あるいは袋の容量400リットル相当以上)に持ち込まれる場合は、前日までに予約が必要になります。その際、持ち込まれる日時、品目及び品数をお伝えください。
〔国立市環境センター〕
住所:国立市谷保6-26-17
電話:042-572-2172
受付時間:月曜日から金曜日(祝日含む)午前9時から正午と午後1時から午後4時
(注)年末年始の12月29日から1月3日の期間は除きます。
- 甲州街道から日野バイパスを日野方面に向かって、「国立三中」交差点を左折
粗大ごみ収集申込用フォームを試験運用しています
粗大ごみの収集の申込用フォームを試験運用しています。ぜひご利用ください。
(注)収集日は申込日から5営業日以降で、地域ごとに決められた収集曜日の日になります。
(注)この申込用フォームから申し込みできる粗大ごみは、以下の「粗大ごみの出し方パンフレット」の「粗大ごみ処理手数料一覧表」に記載されているもののみになります。それ以外のものを出す場合は、電話でお申し込みください。
粗大ごみ料金と粗大ごみ処理券取扱所
粗大ごみ処理手数料と粗大ごみ処理券取扱所は以下の「粗大ごみの出し方パンフレット」をご確認ください。
関連情報
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
生活環境部 ごみ減量課 清掃係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所1階(17番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2119(直通)、042-576-2111(内線:141、142、143、149)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。