令和4年度 教育広報「くにたちの教育」
「くにたちの教育」は、5月5日号・8月5日号・12月5日号・3月5日号の年4回発行している教育広報紙です。
市内の全世帯に戸別配布しています。届いていない方は、教育総務係までご連絡ください。
第170号 〔3月5日発行〕
今号の主な記事
- 1面:
・教育委員と生徒会役員の懇談会
・1月24日(火曜日)から1月30日(月曜日)の全校学校給食週間にあわせて、小中学校給食でBookMenuを提供しました
・カジュアルウィーク(第2弾)三中
- 2面:
・フルインクルーシブ教育の実現に向けて、「国立市のフルインクルーシブ教育を語る会」を開催しました
・自然体験(スキー)教室を実施しました
・令和6(2024)年度の就学相談・土曜相談・特別支援教育説明会について
- 3面:
・令和5年くにはたちの集い(旧成人式)を開催しました!
・シリーズ くにたちの遺跡と発掘調査を紹介します!(第1回)
- 4面:
・第3回SDGs全国子どもポスターコンクール
・小学6年生・中学3年生の思い出リクエスト給食
第169号 〔12月5日発行〕
今号の主な記事
- 1面:
・令和4年度 国立市 科学に関する自由研究発表会
・「令和4年度全国学力・学習状況調査」の結果
・児童・生徒の体力・運動能力
・「アンヴィル奈宝子氏講演会とワークショップ(ゾウを描こう)」報告
- 2面:
・令和5年くにはたちの集い(旧成人式)開催
・国立第六小学校に自閉症・情緒しょうがい特別支援学級を開設します
・カジュアルウィーク三中
- 3面:
・東京文化財ウィークが開催されました
・ブラインドブックフェア開催&おすすめ本紹介文募集中!
- 4面:
・食育推進のため、学校給食センターの栄養士が、「献立メモ」を作成しています
・国立市のフルインクルーシブ教育の実現に向け、語り合いませんか
第169号[12月5日発行]音訳版1(MP3:16.6MB)
第168号 〔8月5日発行〕
今号の主な記事
- 1面:
・幼稚園・保育園・認定こども園・小学校の連携推進事業を進めています
・田植えを行いました
- 2面:
・日光移動教室を実施しました
・修学旅行を実施しました
・魅力ある学校づくりを推進しています
- 3面:
・旧本田家住宅復元への道 ―解体現場リポート―
・総合型地域スポーツクラブ「くにたちエール」がスタートしました
- 4面:
・小学校入学に向けて小学校給食を試食してみませんか?(未就学児向け試食会)
第167号 〔5月5日発行〕
今号の主な記事
- 1面:
・令和5年度 就学児童の就学相談受付期間について
・令和4年5月から、教育相談および就学相談を土曜日(事前予約制)に行います
・通級指導学級「きこえの教室(難聴通級指導学級)」が開級しました
- 2面:
・令和4年度 教育費予算について
・道徳授業地区公開講座・セーフティ教室
- 3面:
・特色ある学校づくりを目指しています(令和4年度 国立市立小・中学校)
- 4面:
・令和4年度 くにはたちの集い(旧成人式)の準備会メンバーを募集しています!!
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
教育委員会 教育総務課 教育総務係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(41番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:311、312、316)
ファクス:042-576-3277
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。