国立市立小学校・中学校の教員公募について
令和4年度の募集は終了しました。
文教都市「くにたち」で「夢あふれる学校づくり」にチャレンジしよう!
令和4年度も、東京都区市町村立小・中学校に勤務している教員を対象に、国立市立小・中学校の教員を募集します。
本市の教育施策に関心をもつとともに、その具現化に意欲のある、指導力豊かな教員の応募をお待ちしています。
わたしたちと一緒に、活気ある学校づくりに取り組みましょう!
国立市の求める教員像
魅力ある授業のために
授業実践力を高め、タブレット型PC等ICTを活用した授業の実践、問題解決型の学習への意欲の高い教員
「子どもたちと向き合う時間を大切にする」ために
OJTの実践を通して学校の組織力を向上させ、目標に向かって共同する志の高い教員
個別の教育支援を必要とする児童・生徒のために
フルインクルーシブ教育の理念に基づき、各種支援員等と連携しながら、個別の教育的ニーズに応じた教育活動を創造しようとする熱意のある教員
小学校・中学校が連携する教育体制へ
小・中学校の合同授業研究等の連携事業に積極的に取り組み、共通の授業観、評価観を重視し実践する意欲の高い教員
募集教科・人数等
令和4年度の募集は終了しました。
令和4年10月7日現在。(募集内容については変更の可能性があります。変更があり次第、随時更新します。)
主幹教諭 | 主任教諭・主任養護教諭 | 特別支援学級・教室等 | |
小学校 |
小学校全科(1名) |
小学校全科、音楽専科、図工専科、養護 (いずれも若干名) |
情緒(教室) (いずれも若干名) |
中学校 |
国語(1名) 数学(1名) 英語(1名) |
社会、数学、理科、英語、音楽、体育(男) (いずれも若干名) |
知的(固定) (いずれも若干名) |
(注意)
- 中学校・主幹教諭の募集については、掲載各教科1名以内とし、枠全体として2名までとします。
- 小学校・特別支援学級・教室等について、「知的(固定)」を募集していましたが、募集取り止めとなりました。
応募の要件
東京都教育委員会が発する通知による
応募の手続き
令和4年度の募集は終了しました。
- 提出書類:区部・市部公立小中学校教員公募応募用紙
- 提出先:所属校の校長
- 提出期限:応募者の所属する教育委員会の定める期日
令和4年度(令和5年4月1日異動)公立小中学校教員公募の実施について【東京都教育委員会】
選考方法等
書類審査の上、個別面接を実施します。
面接選考の詳細については、所属の教育委員会・所属長を通じてお知らせします。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
教育委員会 教育指導支援課 教職員係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(43番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:334、339)
ファクス:042-576-3277
お問い合わせフォーム