5月29日(金曜日)以降の教育活動の再開について

更新日:令和2年5月26日

まず、分散登校から実施します。

日頃より、国立市の教育行政にご理解、ご協力を賜り感謝申し上げます。

昨日、5月25日(月曜日)の児童・生徒の登校日は、ご協力いただきありがとうございました。

さて、5月15日(金曜日)に、文部科学省から『学びの保障の方向性』として、「社会全体が、長期間にわたり新型コロナウイルス感染症とともに生きていかなければならないという認識に立ちつつ、子どもたちの健やかな学びを保障することとの両立を図っていくことが重要である」という見解が示されたことに加え、5月25日(月曜日)に首相から東京都に対する緊急事態宣言の解除が発表されました。また、東京都より「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」が示されたところです。

これらの状況を踏まえ、国立市においては、感染症対策を十分に講じた上で、児童・生徒が安全に学校生活を送ることができるよう、以下のように分散登校から実施し、通常登校へと移行させる予定でございます。

尚、5月29日(金曜日)に、一斉メール配信や国立市ホームページにて国立市教育委員会から基本方針を、各学校から詳細をお知らせする予定でしたが、5月25日(月曜日)付で東京都に対する緊急事態宣言が解除されましたので、予定を早めてご連絡させていただいております。何卒、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

1 目 的

児童・生徒の感染症対策を円滑に行い、安全な学校生活を送ることができるよう、分散登校を行いながら、通常の登校へと移行させる。

 

2 期 間

・分散登校の期間は、令和2年5月29日(金曜日)から令和2年6月12日(金曜日)までを予定しています。

・6月15日(月曜日)からは、通常登校を予定しています。

・分散登校の期間と通常登校の開始時期は、今後の社会情勢によって変更となる場合があります。

 

3 方 法

・午前の部と午後の部の2部制になります。

・学級ごとに児童・生徒をA・Bの2つのグループに分け、学校から指定された時間帯(午前、又は午後)に、それぞれ2単位時間(小学校45分×2コマ・中学校50分×2コマ)の授業を実施します。尚、午前・午後の登校時間帯は、一日おきに変わります。

・小学校においては、学年によって時間をずらした登下校を行います。

・1教室当たりの人数を通常の2分の1(1クラス20名以下)とするとともに、児童・ 生徒の座席が1mから2m離れるようにします。

(注)給食を以下のように実施いたします。

・6月4日(木曜日)から6月19日(金曜日)までは、簡易給食となります。

 

・6月22日(月曜日)以降は、通常の給食となります。

 

<簡易給食の献立>

・ごはん、又はパン

・牛乳

・主菜(主としてコロッケ、からあげ、メンチカツなどの個別に取り分けられる単品献立となります。)

・副菜(デザート。ただし、提供できない日もあります。)

(注)汁物は、出ません。

(注)給食は、午前の部も午後の部も提供いたします。

 

4 備 考

  1. 詳細は、後日、各校からの一斉メール配信やホームページにてご連絡いたします。
  2. 登校の際は、朝の検温の実施とマスクの着用をお願いいたします。少しでも本人の体調がすぐれない場合や、家庭内で風邪(発熱や咳等)の症状がみられる方がいる場合は、登校を控えるようにしてください。
  3. 新型コロナウイルス感染症予防のため、児童・生徒を登校させない判断をされる場合は、対応について学校にご相談ください。なお、その場合は欠席とはなりません。

 

 

 

お子様やご家庭には今しばらくご面倒やご不自由をお掛けしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

国立市教育委員会

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
教育委員会 教育指導支援課 指導支援係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(43番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:335、338)
ファクス:042-576-3277
お問い合わせフォーム