就学援助:7.新型コロナウイルス感染症に伴う対応について
新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した方へ
新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した方については、通常は前年(令和4年)の所得で審査をするところ、直近の所得状況を踏まえて審査を行います。
具体的には、令和5年1月から直近までの収入がわかる資料をご提出いただき、年間所得に換算後、審査します。
今年の所得で審査をご希望される方は、下記のとおりご申請ください。
新型コロナウイルス感染症の影響による家計急変世帯への就学援助のお知らせ(PDF:630.8KB)
必要書類等
1.令和5年度就学援助申請書(教育総務課窓口で配布またはホームページからダウンロード)
2.新型コロナウイルス感染症の影響による所得審査申立書(教育総務課窓口で配布またはホームページからダウンロード)
3.令和5年1月から直近までの収入等がわかる資料(世帯全員分の書類が必要です)
・給与収入の方は、給与明細の写しをご提出ください。
・自営業の方は、売上及び経費がわかる帳簿等の資料の写しをご提出ください。
4.離職された方は離職票や退職証明書等の写しも併せてご提出ください。
5.印鑑
6.振込先のわかる通帳等
(注)申請書を既にご提出している方は、2,3,4をご提出してください。
(注)収入の大きく変動していない世帯員について、記載及び証明書類の提出は不要です(令和4年中の所得で審査します)。
ただし、令和5年1月1日現在の住所が国立市でなかった方は、その時点で住んでいた区市町村が発行する「令和5年度区市町村民税課税・非課税証明書」の提出が必要です。
新型コロナウイルス感染症の影響による所得審査申立書(給与所得者用)(PDF:617.2KB)
新型コロナウイルス感染症の影響による所得審査申立書(事業所得者用)(PDF:624.2KB)
申請期限
令和5年4月28日(金曜日) (注)郵送の場合は4月30日までの消印有効
・申請期限以降も受け付けますが、支給額等が異なりますので、ご注意ください。
提出先
持参の場合
国立市教育委員会 教育部 教育総務課 学務保健係窓口 (市役所3階41番)
郵送の場合
186-8501
国立市富士見台2丁目47番地の1
国立市教育委員会 教育部 教育総務課 学務保健係 宛
(注)郵送料は個人負担です。
(注)学校・市民プラザでは受付できません。
提出上の注意事項
・ご提出していただいた資料で審査を行い、国立市の就学援助認定基準を下回る場合に認定となりますので、必ず認定になるものではありません。
(所得の目安額は「令和5年度(2023年度)就学援助受付のお知らせ」に記載しています)
・虚偽の申告等が発覚した場合、支給した就学援助費について全額返還を求めます。
その他不明な点は担当までお問い合わせください。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
教育委員会 教育総務課 学務保健係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(41番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:332、333)
ファクス:042-576-3277
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。