サマークリスマス2020 「しょうがいしゃが考えた戦争」研究発表展

サマークリスマス2020
「しょうがいしゃが考えた戦争」研究発表展
「ライフステーション ワンステップ かたつむり(略称:かたつむり)」は、国立市内、しょうがいしゃの自立支援を行っている団体です。
国立市のこれまでの人権・平和の先進的なまちづくりの歴史において「ライフステーションワンステップかつむり」は大きな影響を発揮し、かつリードし続けています。
なお、『サマークリスマス』は「ライフステーションワンステップかたつむり」が主催する、”戦争と平和について考えよう”という夏恒例イベントの冠タイトル。
イベントタイトルは、「しょうがいしゃが考えた戦争<研究発表展>」。
「かたつむり」メンバーによる平和学習の研究成果発表を中心とした 「パネル展示」、「かたつむり」共同代表 三井絹子さんを対象としたドキュメンタリー番組 「映像上映」(約1時間)、来館者に平和の思いを短冊に書いてもらう 「ピースツリーの展示」、を中心に構成予定。
イベント企画の狙いとしては、主催者からは、戦争時において”しょうがいしゃが真っ先に犠牲となる”事例について考えるきっかけを提示したい、しょうがいを持たない人としょうがいを持つ人との接点を作り、互いの興味のきっかけをつくりたい、との意図があります。
なお初日にあたる8月25日(火曜日)は、研究発表の当事者メンバーも現場に滞在し、来館者向けの説明なども行う予定です。会場でお声かけください。
■展示イベントタイトル
ライフステーションワンステップかたつむり
サマークリスマス2020
『しょうがいしゃが考えた戦争』研究発表展
◼︎主催
ライスステーション ワンステップ かたつむり
■開催期日
2020年8月25日(火曜日)から27日(木曜日)(注)3日間
□開催時間
(注)広間、展示室の開館時間に準じる
平 日 >広 間> 午前 7時から午後10時
平 日 >展示室> 午前10時から午後 7時
土日祝日>広 間> 午前 9時から午後10時
土日祝日>展示室> 午前 9時から午後 7時
■開催場所
旧国立駅舎(国立市東1-1-69)
「広間」+「展示室」
■スタッフ駐在
開催初日にあたる8月25日(火曜日)は、10時から18時まで「ライスステーションワンステップかたつむり」メンバーがイベント現場に滞在し、来館者向けの説明を行う予定です。
■見どころ
1.パネル展示 (広間+展示室)
「『かわいそうなぞう』を読んで」
「戦争中のしょうがいをもつひとの学校で何が行われていたか」
「せんそうのときのたべもの」
「いのち」
「活動の紹介」
「三井絹子自伝『私は人形じゃない』」
2.映像展示(モニター上映) (展示室)
「絹さんと戦争」に関連する映像
a. NHK戦争証言アーカイブス「私は人形じゃない」
(https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/postwar/shogen/movie.cgi?das_id=D0001810395_00000)
b. 戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 2015年度「未来への選択」
第6回 障害者福祉から共に暮らせる社会を目指してから(NHK、2016年1月16日放送)
3.当事者による案内、説明(25日のみ)
25日10時から18時の間、説明を行います。以下の予定です
「かわいそうなぞう」
10時から11時、12時から14時、15時から18時、
「せんそうのときのたべもの」
10時から12時、13時から15時、16時から18時
「戦争中のしょうがいをもつひとの学校で何が行われていたか」
10時から13時、14時から16時、17時から18時
「絹さんと戦争」
13時から18時、(体調により随時休憩が入ります)
4.ピースツリー
25日に来場者に平和への思いを短冊に書いてもらい、ツリーにつるしてもらいます。
26,27日は短冊は募らず、展示のみとします。
5.シールラリー
25日は、展示を見てくれた人に台紙をお配りし、各展示でスタッフからシールをお渡しします。
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 国立駅周辺整備課 国立駅周辺整備担当
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(54番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:382、383)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日