しょうがいしゃの人権みんながしらべた人権
■タイトル
しょうがいしゃの人権
みんながしらべた人権
■主催
ライフステーションワンステップかたつむり
■会場
旧国立駅舎(JR国立駅 南口下車すぐ / 東京都国立市東1-1-69)
広間+展示室
■開催期間
2020年12月14日(月曜日)から15日(火曜日) (注)2日間
■開催概要
国連が定めた「人権デー」=12月10日を最終日とする1週間である「人権週間」に合わせて開催する、「ライフステーションワンステップかたつむり(以下、かたつむり)」の主催イベント。
「かたつむり」は国立市内で40年前から、”どんなに重いしょうがいがあっても、その人らしく地域で生きることが出来る”・・・を実現・サポートしてきた、しょうがい当事者主体の団体です。これまでに、しょうがいを持つ人々を100人以上、地域に送り出してきました。最近では養護学校(特別支援学校)に通っていた人たちが、自立して地域のアパートに住み、いろいろな活動を通じて個々に生きる力をつけています。
今回のイベントでは、”しょうがいしゃの人権”にフォーカスし、【みんなのしらべた人権パネル展示】と「かたつむり」共同代表である三井絹子さんの半生を体験劇で上演した【「絹子ものがたり」映像展】のふたつのコンテンツを軸に展示を構成します。
■コンテンツ
●「絹子ものがたり」映像展
連日 10:00から -12:00から -14:00から -16:00から の4回上映
上映時間1時間45分。
2019年に国立市芸術小ホールにて上演された「かたつむり」共同代表・三井絹子さんの半生を体験劇化したものの記録映像を上映。
●「絹子ものがたり」シーンのパネル展示
体験劇「絹子ものがたり」の印象的なシーンをピックアップしてパネル展示します
●みんなのしらべた人権パネル展示
-1わかりやすいしょるい・ことばづかい
-2ばりあふりー
-3わたしのしらべたじんけん
-4しせつが”×(ばつ)”な りゆう
各パネル展示の周辺に「かたつむり」スタッフが常駐(10時から18時。食事等休憩時は除く)しパネル説明を行います。
-5多目的トイレについて
-6エレベーター問題
上記はパネル展示のみで、スタッフの説明はありません。
●クリスマスツリー
2020年夏、旧国立駅舎にて開催した「かたつむり」主催イベント、「しょうがい者が考えた戦争・研究発表展」でも展開したピースツリーの結果や、広島に送った折鶴などの報告を、クリスマスツリーにつるし展示します。

この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日