円形公園はじまり物語
開催期間:2021年10月19日(火曜日)から10月25日(月曜日)まで
会場:広間
イベントタイトル:円形公園はじまり物語(パネル展示)
近くて遠い円形公園って何だ?
国立駅南口の駅前広場は、国立駅開設当時において駅と一体整備された大きな駅前の空間が、現在まで継承されてきたものです。
このような駅前広場の整備は、国立駅の開設当時としては珍しく、駅前空間の先駆的な事例とされています。
今回は、この駅前広場について、その中心部に設けられた「円形公園」にスポットを当て、その成り立ちや経緯などをパネルで紹介します。
現在、国立市による駅前の広場空間整備の取り組みが進んでいますが、国立駅開設当時の駅前広場はどうだったのか、その様子をみてみましょう。
主催:くにたち郷土文化館 (問い合わせ:042-576-0211)
【関連イベント】
開催期間:2021年10月22日(金曜日)午後7時から 午後8時まで
会場:広間
イベントタイトル:トークイベント「国立駅南口駅前広場ウンチクあれこれ」
予約不要
参加無料
円形公園の造成など国立駅南口駅前広場について、くにたち郷土文化館の学芸員が、アレコレと思いつくままにユルからいトークをします。
気軽にのぞいてみてください。
申し込み:当日直接会場へお越しください(事前申し込み不要)
定 員:20名
(注)参加者の検温を実施する際にはご協力をお願いします。
主催:くにたち郷土文化館 (問い合わせ:042-576-0211)


この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日