くにたちコンポストまつり | 世界環境デー
タイトル:くにたちコンポストまつり|世界環境デー
会期:2022年6月3日(金曜日)・4日(土曜日)・5日(日曜日)
午前11時から午後5時((注)3日のみ午後3時から午後7時)
場所:広間+展示室
主催:くにたちコンポスト部
共催:株式会社天地林、ほぼ’sカフェ
後援:国立市
JR国立駅南口に面する東京都・国立市の公共施設、"まちの魅力発信拠点” 「旧国立駅舎」では、
6/5の世界環境デー((注)1)に合わせ、"目指そう!生ごみゼロをくにたちから!”をスローガンに掲げ、
『くにたちコンポストまつり』を6月3日(金曜日)から5日(日曜日)の3日間、開催します。
参照ページ) https://peraichi.com/landing_pages/view/kunitachicompost/
主催するのは、国立市内のシェアオフィス「SEEDPLACE」のメンバーが発起人となり活動する「くにたちコンポスト部」。
国立市周辺の市民とともに、トートバッグ型のコンポスト(LFCコンポスト)を活用して、
家庭のキッチンから始まるコンポスト((注)2)生活を実践・提案しています。
バッグ型のコンポスト「LFCコンポスト」は、福岡市のNPO法人循環生活研究所で25年間コンポストを研究・実践してきた、
たいら由以子氏が開発し、新会社ローカルフードサイクリングで販売しているもので、
”おしゃれで、便利で、都市型生活でも続けられる”という側面が受け入れられ、
パリをはじめとしたヨーロッパ都市部でも需要が広がる、注目の商品およびライフスタイルです。
また「くにたちコンポスト部」の活動は、コンポスト生活を実践する地域の仲間づくりにとどまらず、
家庭の生ごみからできた堆肥を回収し、提携農家で活用してもらう、という「栄養の循環」に挑戦しています。
3日間のイベント『くにたちコンポストまつり』では期間中、「くにたちコンポスト部」の活動紹介、実際にコンポストバックに生ごみを投入する『コンポスト体験』、『聞かせて!あなたの環境アクション』と題して”地球にやさしいあなたの取り組み”をふせんに記入し掲げていただき皆でシェアする特別パネルも掲出します。(6/4-5両日、先着50名にコンポスト堆肥でつくったハーブの苗をプレゼント)
また、くにたちコンポスト部員で「ほぼ’sカフェ」の屋号でコーヒーショップを運営する遠藤さんが日時限定(6/4(土曜日)午後1時から午後2時|6/4(土曜日)午後3時から午後4時|6/5(日曜日)午後1時から午後4時)でコーヒーの試飲提供も実施。試飲後の”コーヒーかす”もこれまたコンポスト体験いただける予定です。
さらに、6/4(土曜日)限定ながら、「くにたちコンポスト部」メンバーから集めた堆肥を活用してくださっている「ガーデンファームきたじまさん」が登場。堆肥の回収もおこないます。『ガーデンファームきたじまさんに堆肥を見てもらおう&質問コーナー』と出したプログラムを午後2時から展開し、堆肥がどのように活用されているかお話を伺います。
また全国に広がる”バッグでつながるコンポストコミュニティ”から、東京都内近郊で活動するLFCコンポストアンバサダー(ローカルフードサイクリング社が養成・認定しているコンポストの知識を持つ伝道師)が集まり、各地のコンポスト活動を報告しあう『LFCコンポストアンバサダー活動報告会』も、6/4(土曜日)午後4時から開催します。
2022年の世界環境デーのテーマ、”たったひとつの地球|かけがえのない地球”に想いを馳せながら、国立市内で既に始まっている、
家庭のキッチン発の”地域で栄養が循環するまちづくり”コミュニティの取り組みに、ぜひ触れてみてください。
◇主なプログラム
■”バッグで”コンポスト体験 |6/4(土曜日)5(日曜日)共に午前11時から午後5時((注)6/3(金曜日)のみ午後3時から午後7時)
■聞かせて!あなたの環境アクション |6/4(土曜日)5(日曜日)共に午前11時から午後5時((注)6/3(金曜日)のみ午後3時から午後7時)
(6/4-5両日、先着50名にコンポスト堆肥でつくった苗木をプレゼント)
■コーヒー無料試飲提供 |-16/4(土曜日)午後1時から午後2時 -26/4(土曜日)午後3時から午後4時 -36/5(日曜日)午後1時から午後4時
■ガーデンファームきたじまさんに堆肥を見てもらおう&質問コーナー |6/4(土曜日)午後2時から
■LFCコンポストアンバサダー活動報告会 |6/4(土曜日)午後4時から午後5時
◇参照
(注)1「世界環境デー」とは?
世界環境デー(World Enviroment Day)は、6月5日を環境保全に対する関心を高める啓発活動を推進する日として制定された国連による国際的な記念日。
由来としては、1972年からスウェーデン・ストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念している。
(注)2「コンポスト」とは?
コンポストは「堆肥(compost)」「堆肥をつくる容器(composter)」のこと。
家庭から出る生ごみや落ち葉など有機物を、微生物の働きを活用して発酵・分解させて、畑の栄養となる堆肥を作る方法。
主催)くにたちコンポスト部 (株式会社天地林 SEEDPLACE内)
担当)神山(かみやま)
■一般からの問い合わせ)https://peraichi.com/landing_pages/view/kunitachicompost/
もしくは kamiyama@tenchirin.co.jp



この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日