NEW令和6年度クラブサバーブ【ヤミイチ】当日の様子を動画で公開!

更新日:2024年11月20日

クラブサバーブ2024「ヤミイチ」の模様を動画で公開!

クラブサバーブ2024ヤミイチの様子

2024年10月26日ヤミイチが開催され、当日の様子が動画にまとまりました。今年もクラブサバーブ2024の参加者による、ユニークな出店が出展されました。 ヤミイチの活気あふれる雰囲気をご覧いただけます。是非ご覧ください。

クラブサバーブ2024ヤミイチちらし表面
クラブサバーブ2024ヤミイチちらし裏面

日時:令和6年10月26日(土曜日)午後1時から6時終了しました。

場所:くにたち未来共創拠点矢川プラス みんなのひろば(屋外スペース)

対象:こどももおとなもどなたでも参加できます。

内容:下記の体験・販売等の出店イベントを予定(企画により有料あり)。(注)当日、タイトル内容が異なる場合もございます。

1 【くにたち野菜のスパイスチキンカレー ハラハラハラル】

地元食材を使ったシェフ監修のやさしいスパイスチキンカレーを販売!

2 【街中狩猟民族ヤガワビト お面ワークショップ】

矢川の自然素材でお面づくり、地域の魅力を共有しよう!

3 【富士見台博士】

ミッションをクリアしてヤミイチ限定富士見台博士になりませんか?

4 【ハケフェス】

足湯や焚火を楽しみながら、五感で体験する「ハケ」の自然の魅力を満喫しよう!

クラブサバーブ2024【DAY3】のダイジェスト動画完成!

クラブサバーブDAY3の様子

2024年10月5日「カタチにする」をテーマに 3日目(DAY3)のワークショップが開催され、チームごとに出店企画の検討詳細な検討を行いました。検討の状況や試作の様子なども確認できます。

クラブサバーブ2024【DAY2】のダイジェスト動画完成!

9月14日に開催したDAY2の様子(まち歩き)が動画で確認できます。

クラブサバーブDAY2の様子

2024年9月14日「企画を練る」をテーマに 2日目(DAY2)のワークショップが開催され、チームでまち歩きをしました。みんなで歩いた気づきを共有し、「ヤミイチ」出店に向けた企画の検討を行いました。まち歩きの様子も確認できます。

クラブサバーブ2024【DAY1】のダイジェスト動画完成!

8月31日に開催したDAY1の様子が動画で確認できます。

クラブサバーブ2024のDAY1の様子

2024年8月31日「仲間をつくる」をテーマに 1日目(DAY1)のワークショップが開催され、自己紹介や他者との会話を通じて、企画を一緒に考え、実行するチームづくりを行いました。

クラブサバーブ2024オープニングセミナーのダイジェスト動画完成!

7月27日に開催したクラブサバーブ2024オープニングセミナーのダイジェスト動画が完成しました。

クラブサバーブ2024オープニングセミナー動画

自分たちでまちを面白くするアイデアを企画し、チャレンジする参加型まちづくりワークショップ「クラブサバーブ2024(第三期)」の開催に先駆けて、笠置秀紀氏(ミリメーター)ゲストにお迎えしオープニングセミナーを行いました。

オープニングセミナーの内容をダイジェストとして動画にまとめましたのでぜひご覧ください。当日の雰囲気や「いつものまちを実験する」をテーマにメンターとのパネルディスカッションした様子がご覧いただけます。

クラブサバーブ2024(第三期)ワークショップへの参加者を募集しました。

8月23日金曜日午後7時30分からクラブサバーブ参加者向け説明会を開催しました。

クラブサバーブ2024(第三期)参加者募集期間中ですが、参加にあたり内容に関する問い合わせ等も多数あり、事務局に直接質問できるような説明会を開催することにしました。話だけでも聞いてみたい方、ワークショップがどのような雰囲気なのか気になっている方、参加するか検討中の方、全日程参加できなくて悩んでいる方など、参加申し込み前に直接事務局に質問できますので、ぜひご活用ください。

日時:8月23日金曜日午後7時30分から

内容:概要紹介および質疑応答

会場:オンライン

参加方法:終了しました。

クラブサバーブ2024(第三期)の取組み

自分たちでまちを面白くするアイデアを企画しチャレンジする 参加型まちづくりワークショップ「クラブサバーブ2024(第三期)」は、東京の郊外・国立市の富士見台地域が舞台。テーマは「まちのはじまりをカタチにする」です。

仕事終わりの社会人や学校帰りの学生、小さな子どもを育てる人々が自分たちのまちを「自分たちの手で」面白くする。そんな企画を考え、チャレンジできる仲間をつくり、チームみんなで実際にカタチにします。

クラブサバーブ2024ちらし延期表面
クラブサバーブ2024ちらし延期裏面

クラブサバーブ2024(第三期)ワークショップ内容について

●プログラム/日時(全5回連続講座です。できる限り全日程の参加をお願いします。)
第1回:2024年8月31日(土曜日)14:00〜20:00

「仲間をつくる」:自分自身を振り返り、企画を考える仲間をつくる。

 

第2回:2024年9月14日(土曜日)14:00〜20:00

「企画を練る」:自分たちとまちとのつながりを考えて、まちを楽しむ企画アイデアを出す。

 

第3回:2024年10月5日(土曜日)14:00〜20:00

「カタチにする」:アイデアを整理し、まちを楽しむ企画を固める。(カタチにする)

 

第4回:2024年10月26日(土曜日)13:00〜18:00(注)ヤミイチ出店準備時間除く

「ヤミイチに出店する」:考えた企画のはじめの一歩を「ヤミイチ」として、出店する。

 

第5回:2024年11月23日(土曜日)14:00〜17:00

「コレカラに向けた作戦会議」:クラブサバーブ2024を振り返り、コレカラのアクションを考える。

 

●実施場所
くにたち未来共創拠点 矢川プラス(国立市富士見台4-17-65)

(注)駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
 

 

申し込みについて

●募集期間
終了しました。たくさんの申し込みありがとうございました。

●募集人数 20名(申し込み多数の場合は選考)

●対象者 まちに関わるきっかけを探している方、仲間を集めて地域を盛り上げたい方、地域で新しい取り組みを始めたい方など、国立市のまちづくりに興味のある方。お子様連れ歓迎。

 

メンター(相談役)について

メンターは、国立市内で活動する下記の実践者の方々にご参加いただき、チームづくりや企画づくりのサポートをします。

・ 加藤健介 氏(国立本店、国立人)

・ 加藤修平 氏(こくぶんじカレッジ講師)

・ 坂根千里 氏(スナック水中)

・ 土屋一登 氏(眞山舎)

・ 能作淳平 氏(富士見台トンネル)

・ 吉川友紀子 氏(シュウヘンカ・OCUYUKI)

クラブサバーブ2024の【オープニングセミナー】開催しました。

ゲスト講演テーマ「いつものまちを実験する」イメージ2

笠置氏の活動の様子

内容(予定)

●開催日時

2024年7月27日(土曜日)午後2時から4時30分

●実施場所
くにたち未来共創拠点 矢川プラス内 みんなのホール(国立市富士見台4-17-65)

(注)駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

●定員
30名(申込いただいた方優先で席をご用意します。申込多数時先着順)

(注)当日参加も可能。席の都合上、立見の場合がございます。あらかじめご了承ください。

●ゲスト

笠置秀紀 氏(ミリメーター)

●メンター(相談役)

加藤健介 氏(国立本店・国立人)

加藤修平 氏(こくぶんじカレッジ講師)

坂根千里 氏(スナック水中 )

土屋一登 氏(眞山舎)

能作淳平 氏(富士見台トンネル)

吉川友紀子 氏(シュウヘンカ・OCUYUKI)


 

クラブサバーブとは?

「富士見台地域重点まちづくり構 想」に基づき、重点プロジェクト01 「市民まちづくりプロジェクト100 (通称:市民100プロ)」のリーディング企画として、これからの郊外(suburb/サバーブ)の暮らしを楽しみたい人が集まって、アイデアを出す・企画をつくる・一緒に実現するための場であり、活動です。

(注)サバーブとは:大都市周辺の郊外、近郊のこと。今回は、東京都心とは違う郊外を(国立市から)盛り上げたいという思いを込めました。

なぜヤミイチ?

今回のクラブサバーブのテーマは「まちのはじまりをカタチにする」です。まちのはじまりというと少し抽象的ですが、戦後の闇市も、そこからまちが発展してきたケースが少なくなく、まちのはじまりのひとつとも言えます。クラブサバーブでは、ワークショップを通じてカタチにした企画を、現代版の「ヤミイチ」として実験することで、まちのはじまりを考えます。(注)戦争や闇市について言及するイベントではありません。

クラブサバーブSNSは下記から
これまでのクラブサバーブアーカイブyoutube動画は下記から
富士見台地域のまちづくり(全般)については下記から

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 国立駅周辺整備課 富士見台地域まちづくり担当


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(54番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:383)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか