「都市計画変更素案(都市計画道路)」の説明会を開催します!(国立3・1・11、国立3・4・4、国立3・4・7)
都市計画道路の変更素案説明会の開催について(申込不要)
このたび、令和元年11月に策定した「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針」で計画の変更(現道合わせ)を行う箇所とした国立3・1・11号線に関する都市計画変更素案、あわせて変更となる国立3・4・4号線及び国立3・4・7号線の都市計画変更素案を作成しました。
つきましては、都市計画変更素案について、東京都と国立市との合同で、下記のとおり説明会を開催いたします。
【対象の都市計画道路の名称等】
1. 国立都市計画道路3・1・11号国立駅谷保駅線(東京都決定)
2. 国立都市計画道路3・4・4号国立昭島線(国立市決定)
3. 国立都市計画道路3・4・7号立川国立線(国立市決定)
開催日 | 時 間 | 場 所 |
令和4年6月11日(土曜日) | 午後3時から午後4時 | 国立市立国立第三小学校体育館 (国立市東四丁目24番地の1) |
(注)
・会場には駐車場がありませんので、お車でのご来場は、ご遠慮ください。
・当日は、手話通訳をご用意しております。
・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の事項を実施します。
(主催者が実施する対策)
1 説明会にご来場いただく際は、東京都より事前に送付された受付票に必要事項を記載の上、会場にてご提出ください。
2 会場スタッフのマスク着用、検温・体調確認を実施します。
3 適宜会場の換気を行います。
4 質疑応答で使用するマイクは、利用の都度、消毒いたします。
5 アルコール消毒液を設置します。手指消毒にご協力をお願いします。
6 検温器による検温を実施します。なお発熱(37.5℃以上)のある方、咳等の症状がある方の入場はお断りします。
会場案内図及び今回の都市変更素案の位置図
説明会で使用する資料等については、インターネットで公開いたします。
説明会開催日の令和4年6月11日(土曜日)15時頃から6月24日(金曜日)まで、説明会で使用するスライド及び図面をインターネットで公開いたします。
また、パンフレットについても令和4年6月11日(土曜日)15時頃からインターネットで公開いたします。
詳しくは、東京都都市整備局のホームページをご確認ください。
託児保育サービスについて(事前予約のご案内)
本説明会では、託児サービス(一時保育)を実施いたします。お子様をお連れになっての参加を予定される方で、託児保育サービスをご希望の方は、以下の申込先へ、お電話にてお申し込みください。
なお、本説明会の託児保育サービスをご利用できる人数には限りがございます。事前予約の時点または当日のご来場の時点で予定人数に達した場合は、ご希望に添えない場合がございますので、ご了承ください。
(お申込み時に、「国立3・1・11号線説明会での託児保育サービスの利用を希望する」旨をお伝えください。)
【対象年齢】 生後6か月から未就学児(6歳)までの乳幼児
【申込期限】 令和4年6月9日(木曜日)午後5時まで
【申 込 先】 株式会社明日香 電話:0120-165-115
【受付時間】 午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
(注)
・入室前に検温し、37.5℃以上の発熱がある、また、咳、くしゃみ、鼻水、鼻づまりの症状が少しでもあるお子さまはお預かりできません。
・入室前にアルコール消毒液または除菌ティッシュにて手を拭き、消毒をいたします。
問い合わせ先について
国立都市計画道路3・1・11号国立駅谷保駅線について
→東京都 都市整備局 都市基盤部 街路計画課 電話03-5388-3379
国立都市計画道路3・4・4号国立昭島線及び3・4・7号立川国立線について
→国立市 都市整備部 都市計画課 電話042-576-2111 内線:361
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
都市整備部 都市計画課 都市計画係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(50番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:361)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム