公共交通に関するお知らせ

更新日:令和5年2月14日

令和2年2月1日から多摩地区(武蔵野市、三鷹市を除く)のタクシー運賃改定

令和2年2月1日から、多摩地区(武蔵野市、三鷹市を除く)のタクシー運賃が改定になっております。初乗り距離が短縮されタクシーを短距離でも気軽に利用できるようになった一方乗車距離によっては従来の運賃より高くなっております

  1. 距離制運賃 初乗1.2km500円 加算257m100円
  2. 時間距離併用運賃 時速10km以下で走行した場合1分35秒までごとに100円
  3. 迎車回送料金 一回につき定額料金を事業者ごとに設定
  4. 割増運賃 22時から5時まで2割増
  5. 割引運賃 (1)障害者割引(当該手帳に貼付されている写真を提示した場合に限ります)1割引 (2)遠距離割引 9,000円を超える金額について1割引

 

詳しくは、以下のリンクからパンフレットをご覧ください。

タクシー運賃改定のお知らせ(おもて面)(PDF:723.6KB)

タクシー運賃改定のお知らせ(裏面)(PDF:719.4KB)

都営泉二丁目アパート(国立泉団地)と聖蹟桜ケ丘駅を結ぶバス路線が新設されました(平成29年4月17日京王バスダイヤ改正)

都営泉二丁目アパート(国立泉団地)から京王線中河原駅を結ぶ京王バスのダイヤが4月17日に改正されました。

これにあわせて、都営泉二丁目アパート(国立泉団地)と聖蹟桜ケ丘駅を結ぶ新しい路線が新設されました(桜19系統)。所要時間は約17分です(渋滞などで遅れることがあります)。

都営泉二丁目バス停発9:38から15:38の間(45分間隔で運行)は、中河原駅には行かず聖蹟桜ケ丘駅行きになりますのでご注意ください

始発から9:05までと16:26以降はこれまで通り中河原駅行きとなります。

詳しくは京王バスのホームページをご覧ください。

南武線の快速運転区間が、立川から川崎間の全区間に拡大しました(平成27年3月14日より)

平成27年3月14日から、南武線の快速運転区間が現在の稲城長沼から川崎間から、立川から川崎間の全区間に拡大しました。

これにより立川から川崎間の所要時間が約5分短縮されます。運行される本数は、平日の日中は一時間に2本、土曜休日は一時間に3本になります。なお、快速列車は、西国立、矢川、谷保、西府の各駅は通過となります。

JR東日本八王子支社プレスリリース(外部リンク)

国立操車場行きのバスの一部が泉団地を経由するようになりました(平成26年6月16日より)

平成26年6月16日より、国立駅から泉地域に向かうバス路線に系統が新設され(国10-2、国16-3)、国立操車場行きのバスの一部が国立泉団地を経由することになりました。これにより、泉団地からスーパーバリューなどにバスで買い物に行けるようになりました。

どうぞご利用ください。

 

京王バス 谷保東バス停が設置されました(平成26年4月14日より)

(イラスト)谷保東バス停案内図

京王バスと協議を進めてまいりました谷保東バス停が、平成26年4月14日(月曜日)より供用されました。国立駅と聖蹟桜ヶ丘駅を結ぶ路線(国18系統)の途中にあります。時刻表などは京王バスのホームページなどをご確認ください。

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
都市整備部 道路交通課 交通係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(49番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:355、356)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。