施設
公園でバーべキューや花火は出来ますか?
指定の公園に限ります。
ご利用にあたっては、事前に消防署と市役所環境政策課花と緑と水の係への申請が必要です。詳しくは下記をご覧ください。
市役所への申請は、ご利用予定日の概ね10日前までにお願いいたします。
(注)令和4年5月24日より、バーベキューの利用申請を通常通り受け付けます。ただし、新型コロナウイルス等の状況によっては、利用受付を中止することがあります。
1.バーベキュー・花火ができる公園
谷保第一公園、谷保第三公園、谷保第四公園、谷保第六公園、矢川上公園、寺之下親水公園、谷保緑地、北第一公園、城山公園
2.利用可能時間
最大で午前10時から午後8時まで。ただし、管理者の指示があった場合を除きます。
3.ご利用料金
1日 1平方メートルあたり6円。(市外在住の方は1.5倍)
4.申請方法
(注)申請いただく前に、ご利用予定日に公園が利用可能か、環境政策課花と緑と水の係までお問い合わせください。
(1)火災等誤報防止のため、事前に立川消防署国立出張所もしくは立川消防署谷保出張所に「消防活動上支障ある行為等の届出書」を提出してください。
届出先(下記のいずれでも可)
立川消防署国立出張所 国立市富士見台3-1-2 電話 042-573-0119
立川消防署谷保出張所 国立市富士見台1-44-5 電話 042-577-0119
(2)市役所環境政策課花と緑の水の係へ「消防活動上支障ある行為等の届出書」の写しと、「都市公園内行為許可申請書」を提出してください。
- 申請は、ご利用予定日の概ね10日前までにお願いいたします。
- 「都市公園内行為許可申請書」は、下記リンクからダウンロードできます。
5.許可条件
- バーベキューグリルを使用すること(直火はダメ)
- 花火は手持ち花火のみ(打ち上げ花火や音の大きい花火はダメ)
- 燃料を用いること(落葉を燃やしてはダメ)
- 速やかに消火できる態勢を整えること。
- 煙・騒音等近隣に迷惑をかけないこと。
- ゴミは持ち帰り、原状に回復すること
悪質な行為、近隣からの苦情等があった場合には、ただちに撤去して頂く事があります。その際の使用料金の返金は致しません。
関連リンク
犬を放して遊べる公園はありますか?
国立市内に犬を放して遊べるドッグランがある公園はありません。また、犬を屋外で運動させる時は、法律や東京都の条例で引綱をつけることになっています。飼い主の責任です。ご協力をお願いします。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
生活環境部 環境政策課 花と緑と水の係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(16番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:137、138)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム