Go To Eat キャンペーン Tokyo
Go To EatキャンペーンTokyoの実施期間変更に関するお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府方針を受け、本キャンペーンに関する期間を延長する ことが決定しましたのでお知らせ致します。
【食事券(アナログ・デジタル)の販売再開日】
販売再開日から 2 ヶ月間延長 (注)販売再開日未定
【食事券(アナログ・デジタル)の利用期間】
令和 3 年 6 月 30 日(水曜日)まで有効
【アナログ食事券の引換券申し込み受付期間・有効期間】
販売再開日が決定次第、改めてお知らせいたします。
(注)電子引換券・引換券(はがき)をお持ちの方は再開後も購入が可能となりますので 大切に保管ください。紛失・廃棄等による再発行は出来ませんので予めご了承ください。
(注)今後の感染状況を踏まえ、予定を変更する可能性がございます。
Go To Eat キャンペーンとは、感染症予防対策に取り組みながら営業している飲食店および、食材を供給する農林漁業者を支援するため国が取り組むキャンペーンです。
食事券の購入方法・使用できる店舗などの詳細は、お問い合わせ専用コールセンターもしくは公式サイトでご確認ください。
Go To Eat キャンペーン Tokyo お問い合わせ専用コールセンター(お客様向け)
電話:0570-550-269
時間:午前9時30分から午後5時30分まで
(土曜日・日曜日・祝日を含む。ただし、12月30日から1月3日は除く)
Go To EatキャンペーンTokyoの実施期間変更に関するお知らせ(PDF:450.7KB)
Go To Eat キャンペーン Tokyo 公式ホームページ
Go To Eat キャンペーン Tokyo 食事券について
Go To Eat キャンペーン Tokyo 食事券には、「アナログ食事券」と「デジタル食事券」の2種類があります。
「アナログ食事券」を購入する際には、引換券が必要となります。引換券はスマートフォンと専用はがきから申し込みが可能です。発行した引換券を販売場所で提示することで、アナログ食事券を購入できます。
「デジタル食事券」は、Yahoo! JAPAN のデジタルチケット販売サービスPassMarket(パスマーケット)にて抽選の申し込みが可能です。
アナログ食事券(紙のチケット)
1セット1万2500円の食事券を1万円で購入できます(1000円券10枚と500円券5枚)
(注)1回のご購入にあたり2セットまで
販売予定数
300万セット
引換券の申し込み方法
A:スマートフォン
専用の申し込みフォームから申し込みください。
Go To Eat キャンペーン Tokyo 引換券Web申し込みサイト
B:専用はがき
申し込み専用はがきに必要事項を記入し、切手を貼りポストへ投函してください。
(注)当落については発送をもって回答。
【新着】専用応募はがき以外(郵便はがき)でもお申込みが可能となりました。
専用応募はがきをお持ちでない方は、こちらの記入例をご覧ください(11/20更新)
【国立市内の専用はがき設置場所】
・国立市商工会 (国立市富士見台3-16-4)
・国立市役所1階まちの振興課 (国立市富士見台2-47-1)
・国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ (国立市北1-6-7)
・くにたち北市民プラザ (国立市北3-1-1 9号棟1階)
・くにたち南市民プラザ (国立市泉2-3-2 1号棟1階)
引換券申し込み期間
A(スマートフォン)の場合:令和2年11月19日から令和3年1月31日まで
B(専用はがき)の場合:令和2年11月19日から令和3年1月8日まで(必着)
販売期間
令和2年11月20日から令和3年1月31日まで
利用期間
令和2年11月20日から令和3年3月31日まで
デジタル食事券(電子チケット)
1セット1万円の食事券を8000円で購入できます。(1000円券10枚)
(注)1回のご購入にあたり2セットまで
販売予定数
125万セット
一次抽選申し込み期間
2020年11月20日から11月24日まで
一次販売期間
2020年11月27日から12月4日まで
(注)二次抽選申し込み以降の詳細についてはGo To Eat キャンペーン Tokyo 公式ホームページにて発表予定です。
利用期間
令和2年11月27日から令和3年3月31日
申し込み方法
パスマーケット特設ページから申し込み
(注)購入には、Yahoo!JAPAN ID(登録無料)が必要です。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
生活環境部 まちの振興課 商工観光係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所1階(21番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:347、348)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。