消費税のインボイス制度が始まります
消費税の軽減税率制度の実施に伴い、令和5(2023)年10月1日から消費税の仕入税額控除の方式として適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。
インボイス(適格請求書)は、売手(受注側)が買手(発注側)に対して正確な消費税の適用税率や税額等を伝えるための請求書等のことで、インボイス制度においては、買手として消費税の仕入税額控除を行うためには原則としてインボイスの保存が必要となり、売手としてインボイスの交付を行うためには令和3年10月から開始されている「適格請求書発行事業者」の登録申請が必要となります。(制度開始時より適格請求書発行事業者となるためには、令和5(2023)年3月31日までに登録申請が必要です。)
インボイス制度は売手、買手どちらの立場でも事前準備が必要な制度のため、現在、消費税の免税事業者の方もご自身の事業実態に合わせて対応してください。
「インボイス制度説明会」(立川税務署)
令和5年10月から消費税のインボイス制度が始まります。
立川税務署では、以下の日程で説明会を開催いたします。
この機会にぜひ、制度を理解され、お早目の準備をお願いします。
- 事業者の方対象
- 申込不要。定員になり次第、入場を締め切ります。
- 最初30分の説明は「消費税の仕組みから知りたい方向け」です。
開催日 第1回 第2回 会 場 定員 時間 定員 時間 11月25日(金曜日)
100 10:00から11:30 100 14:00から15:30 くにたち市民芸術小ホール 11月30日(水曜日) 100 10:00から11:30 100 14:00から15:30 〇連絡先 法人課税第一部門 電話042-523-1181(内316)
(注)税務署への電話は、自動音声に従い「2」を選択してください。
(注)市へのお問い合わせはご遠慮ください。
国税庁ホームページ「インボイス制度特設サイト」(外部リンク)
国税庁ホームページ「消費税の軽減率制度・適格請求書等保存方式」(外部リンク)
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
生活環境部 まちの振興課 商工観光係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所地下(61番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:347、348)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。