市民表彰
令和5年度市民表彰候補者としてふさわしい方の推薦について
市では、永年にわたり市政の振興や市民の福祉向上のために、ボランティアで貢献されてきた方の表彰を行っています。
皆さんのまわりに、市民表彰の候補者としてふさわしい方がいらっしゃいましたら、ぜひ市まで情報をお寄せください。
いただいた情報をもとに、国立市表彰審査委員会で選考した上で表彰者を決定します。
推薦基準日
令和5年5月1日
推薦受付期間
令和5年5月8日(月曜日)から5月31日(水曜日)
候補者としてふさわしい方
国立市では、平成15年度に、市民の皆さんや団体の活動により重点をおいた制度改正を行いました。
そのため、「国立市非常勤特別職職員の報酬及び費用弁償に関する条例」に基づき報酬を支給されている方や、対象となる活動に給与等が支払われている場合は、対象としていません。「国立市市民表彰条例」及び「国立市市民表彰条例施行規則」に基づき、次のように表彰基準が定められています。
表彰事項 | 区分 | 表彰基準 | 従事年数 |
---|---|---|---|
1 地域の振興に尽力し、その業績が顕著なもの | 地方自治功労 | (1)自治会長 | 10年以上 |
1 地域の振興に尽力し、その業績が顕著なもの | 地方自治功労 | (2)自治会 | 10年以上 |
1 地域の振興に尽力し、その業績が顕著なもの | 地方自治功労 | (3)地域の振興と発展に貢献した者 例:地域振興に関するNPO活動 |
10年以上 |
2 産業及び経済の発展に尽力し、その業績が顕著なもの | 産業経済功労 | (1)農芸、畜産業において品種改良等に尽力した者 例:特産品の開発 |
10年以上 |
2 産業及び経済の発展に尽力し、その業績が顕著なもの | 産業経済功労 | (2)中小企業の育成に寄与する団体の設立又は運営に尽力した者 | 10年以上 |
2 産業及び経済の発展に尽力し、その業績が顕著なもの | 産業経済功労 | (3)職務に精励し、創意工夫に努め、又は能率の向上に尽力し、技能優秀にして他の模範となった者 例:○○の開発 |
10年以上 |
3 社会福祉の向上及び発展に尽力し、その業績が顕著なもの | 社会福祉功労 | (1)社会福祉関係団体の充実、発展に貢献した者 | 10年以上 |
3 社会福祉の向上及び発展に尽力し、その業績が顕著なもの | 社会福祉功労 | (2)地域の社会福祉活動に尽力した者 例:保護司 |
10年以上 |
3 社会福祉の向上及び発展に尽力し、その業績が顕著なもの | 社会福祉功労 | (3)市民の保健衛生事業に尽力した者 例:ラジオ体操等の活動 |
10年以上 |
4 自然及び生活環境の保全に尽力し、その業績が顕著なもの | 環境保全功労 | (1)自然環境の保全及び緑化推進についての普及活動と実践に努めた者 例:樹木や花壇の保全活動 |
10年以上 |
4 自然及び生活環境の保全に尽力し、その業績が顕著なもの | 環境保全功労 | (2)野生動植物の保護に努め良好な成果をあげた者 例:希少動植物の保護育成活動 |
10年以上 |
4 自然及び生活環境の保全に尽力し、その業績が顕著なもの | 環境保全功労 | (3)公害の防止に尽力し、健全な生活環境の保全に努めた者 例:水質調査等の活動 |
10年以上 |
4 自然及び生活環境の保全に尽力し、その業績が顕著なもの | 環境保全功労 | (4)良好で美しいまちの保全及びそのまちづくりの推進に尽力した者 例:商店会等による街路灯の整備 |
10年以上 |
5 芸術、学術、スポーツその他文化の向上又は青少年の健全育成に尽力し、その業績が顕著なもの | 教育文化功労 | (1)芸術文化の振興に関し、業績顕著な者 例:市民への指導等の活動 |
10年以上 |
5 芸術、学術、スポーツその他文化の向上又は青少年の健全育成に尽力し、その業績が顕著なもの | 教育文化功労 | (2)学術に関し、市民に利益を供し、業績顕著な者 例:市の公益となる提言等をした方 |
10年以上 |
5 芸術、学術、スポーツその他文化の向上又は青少年の健全育成に尽力し、その業績が顕著なもの | 教育文化功労 | (3)市民スポーツの育成、発展に尽力した者 例:体育協会等の団体の長 |
10年以上 |
5 芸術、学術、スポーツその他文化の向上又は青少年の健全育成に尽力し、その業績が顕著なもの | 教育文化功労 | (4)文化財の保存及び保護活動に尽力した者 | 10年以上 |
5 芸術、学術、スポーツその他文化の向上又は青少年の健全育成に尽力し、その業績が顕著なもの | 教育文化功労 | (5)伝統文化、地域文化の保護、育成に尽力した者 例:獅子舞やお囃子など |
10年以上 |
5 芸術、学術、スポーツその他文化の向上又は青少年の健全育成に尽力し、その業績が顕著なもの | 教育文化功労 | (6)青少年の健全育成に尽力した者 例:少年野球等の指導 |
10年以上 |
6 社会奉仕活動等により市民の福祉を増進し、市民の模範と認められるもの | 社会奉仕功労 | (1)公共施設の美化、清掃活動に尽力した者 | 10年以上 |
6 社会奉仕活動等により市民の福祉を増進し、市民の模範と認められるもの | 社会奉仕功労 | (2)交通安全、防犯活動等を行う団体の長として尽力した者 | 10年以上 |
6 社会奉仕活動等により市民の福祉を増進し、市民の模範と認められるもの | 社会奉仕功労 | (3)人命を救助した者 | |
6 社会奉仕活動等により市民の福祉を増進し、市民の模範と認められるもの | 社会奉仕功労 | (4)その他市民の福祉向上に寄与する行為をした者 | 10年以上 |
7 前各号に定めるもののほか、市の公益に関し、その功労が特に顕著なもの | 市政公益功労 | 従事年数は問いません |
推薦方法
事績調書を作成の上、下記担当までご提出ください。
お電話での受付もしていますので、お気軽にお問い合わせください。
国立市市民表彰受賞者のご紹介
これまでたくさんの方が国立市市民表彰を受賞されてきましたが、受賞者の方々の活動や功績の内容というのは本当に様々です。市民の皆様に、受賞者の活動や功績についてより深く知っていただきたく、インタビューにご協力いただいた受賞者の活動を掲載いたしますので、ぜひご覧ください。
令和4年度 国立市市民表彰受賞者
令和3年度 国立市市民表彰受賞者
くにたちアロマハンドマッサージほの香(PDF:764.6KB)
令和2年度 国立市市民表彰受賞者
令和元年度 国立市市民表彰受賞者
平成30年度 国立市市民表彰受賞者
平成29年度 国立市市民表彰受賞者
くにたちバリアフリー映画上映会実行委員会(PDF:251.5KB)
平成28年度 国立市市民表彰受賞者
横戸澄子氏、榎本七重氏、菊田和男氏(PDF:682.3KB)
平成27年度 国立市市民表彰受賞者
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
政策経営部 市長室 秘書係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(31番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:200、210)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。