国立市総合オンブズマン条例(素案)に関するご意見募集

更新日:平成28年10月20日

意見募集は終了しました。

国立市総合オンブズマン条例(素案)に関するご意見募集の概要
案件名 国立市総合オンブズマン条例(素案)に関するご意見募集
意見の募集期間 意見募集は終了しました。
担当課 政策経営部市長室男女平等・人権・平和担当

市政に関する苦情を簡易迅速に処理し、市民の権利と利益の保護を図るとともに子どもの人権侵害の救済を図ることを目的としたオンブズマン制度を目指し、「(仮称)国立市総合オンブズマン条例(案)」を策定中です。このたび、条例の素案が出来上がりましたので、次のようにパブリックコメントを実施します。国立市らしいオンブズマン制度を創設するために市民の皆様からのご意見を募集します。

いただいたご意見は、個人が特定できない形で公表する場合があります。また、ご意見に対しての個別の回答はしません。

総合オンブズマン条例(素案)(PDF:493.7KB)

意見記入用紙(WORD:15.2KB)

ご意見募集期間

2016年10月20日(木曜日)から2016年11月9日(水曜日)まで

対象

市内に在住・在勤・在学する方、市内に事務所や事業所を有する法人またはその他の団体

閲覧場所

・市ホームページ(本ページ上部の国立市総合オンブズマン条例(素案)を参照願います)
・市長室(市役所2階31番窓口)
・情報公開コーナー(市役所1階)
・公民館(中1-15-1)
・中央図書館(富士見台2-34)
・北市民プラザ(北3-1-1)
・南市民プラザ(泉2-3-2)

国立市公民館(所在地等情報)

くにたち中央図書館

くにたち北市民プラザ

くにたち南市民プラザ

意見募集の方法

提出場所

市役所市長室平和・人権・ダイバーシティ推進係窓口または閲覧場所に設置していますご意見回収箱にご提出ください。

なお、郵送、ファクシミリ、電子メールでも受け付けております。

提出方法

ご意見の内容を簡潔にまとめ(様式自由)、住所・氏名・連絡先を明記のうえ、担当係へ郵送、ファクス、メールまたは直接ご提出ください。

なお、様式は自由ですが、意見記入用紙を閲覧場所に設置していますので、ご活用ください。(本ページ上部からもダウンロードできます。)

 

提出先・お問い合わせ

政策経営部 市長室 平和・人権・ダイバーシティ推進係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(31番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:229、256)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。