平成28年度 報道発表
報道
3月31日
『くにたち子育てサポートブック』が完成しました(PDF:134KB)
3月30日
4月3日(月曜日)より「国立市総合オンブズマン」を開設します(PDF:138.5KB)
3月23日
4月1日(土曜日)、2日(日曜日)、「第40回くにたちさくらフェスティバル」を開催します(PDF:120.6KB)
3月23日(木曜日)、国立市総合オンブズマン委嘱について(PDF:103.5KB)
3月23日(木曜日)、国立市副市長の選任について(PDF:101.9KB)
3月22日
3月26日(日曜日)から4月9日(日曜日)の間、大学通りの桜並木を夜間にライトアップします(PDF:127.3KB)
3月10日
3月10日(金曜日)、緑川東遺跡出土の石棒が重要文化財に指定されることがほぼ確実となりました(PDF:146.9KB)
3月19日(日曜日)「くにたちマルシェ」を開催します(PDF:130.8KB)
3月9日
市制施行50周年記念式典で「くにたち平和組曲(仮称)」を歌う合唱団員を募集します(PDF:144.1KB)
3月7日
3月10日(金曜日)、西都ヤクルト販売株式会社との包括連携協定調印式を執り行います(PDF:143.9KB)
3月3日
3月8日(水曜日)、平和を奏でるランチタイムミニコンサートを開催します(PDF:147.1KB)
3月1日
「戦争の記憶を伝える」講演会・写真展開催(PDF:16.2KB)
2月24日
3月5日(日曜日)、知って・遊んで・食べて 大満足!「里山フェスタ」開催(PDF:16.8KB)
2月23日
3月3日(金曜日)、国立市と株式会社セキドとの災害時における協定締結式を執り行います(PDF:135.4KB)
2月16日
2月21日(火曜日)、「平成29年度国立市予算(案)記者会見」を開催します(PDF:152.6KB)
2月10日
2月20日(月曜日)、平成28年度第2回教育フォーラム「本人・保護者との合意形成を大切にした合理的配慮の検討・提供」開催(PDF:17.4KB)
2月7日
2月16日(木曜日)、消費者問題講演会「なにが問題か?‐添加物と遺伝子組み換え作物」開催(PDF:22.7KB)
2月1日
2月1日(水曜日)、東日本旅客鉄道株式会社と土地売買契約を締結しました(PDF:139.3KB)
1月27日
2月12日(日曜日)、「LGBTシンポジウム」を開催します(PDF:145.4KB)
1月26日
1月29日(日曜日)、「くにたち原爆・戦争体験伝承者育成プロジェクト第2期生開講式」を開催します(PDF:126.8KB)
1月19日
1月28日(土曜日)、生活のなかで困っていることなどについて外国籍市民と市職員が一緒に話し合う会を開催します(PDF:120.5KB)
1月18日
2月21日(火曜日)、「平成29年度国立市予算(案)記者会見」を開催します(PDF:140.8KB)
1月27日(金曜日)・28日(土曜日)、「国立市議会意見交換会」開催(PDF:15.6KB)
1月17日
1月31日(火曜日)、9市による「広域連携サミット」を開催します(PDF:598.6KB)
1月13日
2月12日(日曜日)、「スポーツ子どもの日_オリンピック・パラリンピック競技を楽しもう」開催(PDF:16.1KB)
1月10日
1月18日(水曜日)「平和・人権群読講座」を開催します(PDF:137.3KB)
1月6日
1月9日(日曜日・祝日)「平成29年国立市成人式」開催(PDF:13.6KB)
1月4日
1月28日(土曜日)、アドラー心理学に学ぶ「思春期の子どもへの理解と対応」講演会を開催します(PDF:126.6KB)
12月28日
50周年のくにたちを市民の皆さまとともに盛り上げます(PDF:16.3KB)
1月8日(日曜日)、平成29年国立市消防出初式を開催(PDF:23KB)
12月26日
12月27日(火曜日)、永見理夫(ながみかずお)国立市長の就任式および記者会見を開催します(PDF:70.2KB)
12月19日
国立市内の有志50店舗と市職員とがクリスマス期間中に蝶ネクタイで「おもてなし」をします(PDF:128.3KB)
平成29年1月より国立市原動機付自転車オリジナルナンバープレートの交付を開始します(PDF:134.3KB)
12月14日
平成28年12月26日(月曜日)から庁舎有料時間貸駐車場が利用できます(PDF:250.4KB)
12月20日(火曜日)、市職員の「LGBT」研修を行います(PDF:140KB)
12月9日
資源物の持ち去り行為の禁止に関する条例を制定しました(PDF:83.7KB)
12月2日
「くにたち原爆・戦争体験伝承者第2期生」を募集します(PDF:311.2KB)
11月28日
12月4日(日曜日)、ドキュメンタリー映画「ある精肉店のはなし」上映会&纐纈あや監督トークセッション開催(PDF:136.8KB)
市内クリスマスイルミネーションのご案内(PDF:28.5KB)
11月18日
佐藤一夫国立市長 通夜式・葬儀告別式の際のお見送りと献花台・記帳台の設置について(PDF:100.1KB)
11月16日
国立市長 佐藤一夫通夜および葬儀等のご案内(PDF:302.2KB)
11月15日
11月21日(月曜日)から「谷保七丁目」が誕生します(PDF:51.4KB)
11月14日
東日本旅客鉄道株式会社と土地売買契約に関する覚書を締結しました(PDF:190.4KB)
「国立市子どもショートステイ」のご案内(PDF:287KB)
「パパ講座」家族を守る防災講座とパパ座談会を開催(PDF:56.1KB)
10月28日
平成28年10月29日(土曜日)、子どもたちのための「平成28年度夢・未来プロジェクト」を開催します(PDF:175.8KB)
清化園跡地に建てられた「フレスポ国立南」と「南区公会堂」で5周年記念イベントを開催します(PDF:564.5KB)
10月25日
11月22日(火曜日)「アンネのバラのお手入れ講習会」開催(PDF:10.9KB)
11月13日(日曜日)、「第26回国立市消費生活展」を開催します (PDF:124.8KB)
10月21日
10月30日(日曜日)(予定)の始発電車の時間帯からJR谷保駅改札外エレベーターが利用できるようになります(PDF:169KB)
11月・12月「くにたち原爆体験伝承者講話」定期開催(PDF:20.7KB)
11月12日(土曜日)、「第39回国立市農業まつり」を開催します(PDF:120.8KB)
10月20日
11月22日(火曜日)介護予防講演会「老いと上手につきあう_年を重ねることは美しい」開催(PDF:141.4KB)
11月6日(日曜日)、「平成28年度国立市市民表彰式典」を開催(PDF:142.4KB)
11月6日(日曜日)、「第47回 くにたち秋の市民まつり」を開催(PDF:124.9KB)
10月19日
10月22日(土曜日)、国立駅周辺整備事業について「駅前報告会」を開催します(PDF:180.3KB)
10月11日
市と一橋大学の協同製作による国立市プロモーション動画作品が完成しました(PDF:186.8KB)
10月6日
10月3日
9月30日
「くにたち未来寄附」(ふるさと納税)に新たな特典品が追加されます(PDF:382.2KB)
9月28日
10月5日(水曜日)、「情報モラル問題解決学習発表会」を開催します(PDF:180.2KB)
9月28日
「国立市まちづくり条例」を10月1日(土曜日)より施行開始します(PDF:139.2KB)
9月26日
「路地庭プロジェクト」お披露目会開催(PDF:32.9KB)
9月20日
10月6日(木曜日)「いいあるきネットin(イン)くにたち」を開催します(PDF:148.9KB)
9月16日
熊本県熊本市へ職員を派遣します(中長期派遣)(PDF:12.2KB)
10月22日(土曜日)、「第18回環境フェスタくにたち」を開催します(PDF:1.9MB)
9月14日
9月22日(木曜日・祝日)、第5回「国立市認知症の日」イベントを開催します(PDF:180.1KB)
原動機付き自転車のナンバープレートデザイン市民投票実施中!(PDF:323.2KB)
9月8日
10月4日(火曜日)、「市民健康セミナー」に参加しませんか(PDF:133KB)
9月2日
9月22日(木曜日)、ワークショップ「子どもの育ち・若者の自立を支える「つながり」」開催(PDF:40.5KB)
9月1日
8月26日
平成28年度第1回「国立市教育フォーラム」開催(PDF:13.1KB)
矢川まつり「サマーデイズナイト」開催(PDF:10.3KB)
「やっほー富士見台ジャズ&ビアガーデンの夕べ」開催(PDF:10.6KB)
8月24日
わいわい畑体験シリーズ9月の体験のご案内(PDF:22.4KB)
8月22日
8月9日
ポーランド共和国大使館への訪問参加者を募集します(PDF:292.4KB)
8月8日
ひとり親等の方の就労支援に向けて、出張ハローワークを市役所に開設します(PDF:176KB)
原動機付き自転車のナンバープレートのデザインを募集します(PDF:328.2KB)
8月4日
ワークショップ「みんなでつくる福祉交通」を開催します(PDF:12KB)
8月1日
「戦争体験を聞くつどい」西崎信夫氏講演会を開催します(PDF:296.2KB)
7月21日
映画「うまれる」シリーズの上映会を開催します(PDF:269.4KB)
「夏のわくわく投網(とあみ)体験」を開催します(PDF:272.3KB)
7月19日
「くにたち発中高生CMプロジェクト」への参加者を募集します(PDF:315.6KB)
7月8日
「SNS東京ノート」を活用した授業を市立中学校で実施します(PDF:11.3KB)
7月7日
多摩川の洪水浸水想定区域に関する説明会を実施します(PDF:10.8KB)
伝統行事でくにたちの夏の夜を照らす「国立まと火」を開催(PDF:11.1KB)
7月5日
デザインを一新!_国立市ホームページをリニューアルしました(PDF:11.2KB)
6月30日
平成28年度国立市子ども長崎派遣平和事業を実施します(PDF:183.1KB)
6月29日
7月4日(月曜日)、国立市は「特殊詐欺被害の防止・危険ドラッグ等の対策に関する覚書」を立川警察署等と締結します(PDF:301.6KB)
6月22日
6月23日(木曜日)から7月3日(日曜日)まで「男女共同参画週間イベント」を開催します(PDF:708KB)
6月21日
国立市出身の重吉倫太郎氏が青年海外協力隊派遣者として野菜栽培の指導へ赴きます(6月23日国立市訪問)(PDF:276.8KB)
6月15日
6月19日(日曜日)、国立東南部自治会創設50周年記念式典・祝賀会を開催します(PDF:160.1KB)
6月13日
【「くにたち平和の日」制定記念セレモニー】“私たちの日常にある平和”を改めて実感し、何ができるかを共に考える日にしませんか(PDF:362.9KB)
6月7日
市内初!!6月18日(土曜日)に「くにたち平和の日」制定記念セレモニーを開催します(PDF:234.5KB)
6月6日
わいわい畑体験シリーズ夏野菜収穫体験のご案内(PDF:35.2KB)
5月30日
6月21日を「くにたち平和の日」に制定し、6月18日(土曜日)に「制定記念セレモニー」を開催します(PDF:344.2KB)
7月2日(土曜日)・3日(日曜日)、「第28回くにたち朝顔市」を開催します(PDF:358.9KB)
6月8日(水曜日)より「青梅収穫&梅干づくり体験」を開催します(PDF:300.2KB)
6月18日(土曜日)、わくわく稲作体験を開催します(PDF:168.2KB)
5月26日
市立小学校五年生の児童を対象に稲作体験(田植え)を実施します(PDF:39.2KB)
5月23日
6月11日(土曜日)、「敬老大会」を開催します(PDF:271.1KB)
子どもの居場所づくり事業に補助金を交付します(PDF:283KB)
5月20日
東京消防庁第八方面・国立市・立川市・昭島市・合同総合水防訓練を開催します(PDF:352.9KB)
5月12日
5月17日(火曜日)、三穂(みつほ)電機株式会社の指定証授与式を執り行います(PDF:279.5KB)
5月10日
国立市まちづくり条例を制定しました。本条例について説明会を開催します(PDF:10.9KB)
5月9日
5月9日、平成28年熊本地震の被災地へ 国立市議会議員互助会として 義援金を送金しました(PDF:263.7KB)
5月6日
民生委員・児童委員活動パネル展を開催します(PDF:281.1KB)
参加型イベント「LINK(リンク)くにたち」を開催します(PDF:272.8KB)
4月28日
平成28年熊本地震に伴い、被災地に宅地危険度判定士有資格者の職員3名を派遣します(PDF:388.2KB)
第26回ファミリーフェスティバルを開催します(PDF:266.3KB)
国立市議会「意見交換会・議会報告会」を開催します(PDF:10.7KB)
4月26日
「日本脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会2016in東京プレ大会」を開催します(PDF:11.6KB)
4月22日
国立市特定不妊治療費助成を始めました(PDF:12.1KB)
4月20日
くにたち街めぐりフェスタ!「くにたち街めぐり得パスポート・スタンプラリー」を開催します(PDF:11.3KB)
4月18日
平成28(2016)年熊本地震災害街頭募金の実施結果を報告します(PDF:149.8KB)
介護予防講座「ご近所さんでレッツ・ゴー」を定期開催しています(PDF:24.6KB)
4月15日
平成28(2016)熊本地震による災害に対する義援金の募集を行います(PDF:171.8KB)
4月12日
【くにたち未来寄附(ふるさと納税)】平成27年度の状況をお知らせします(PDF:156.4KB)
4月8日
国立市と国分寺市との「国立駅東側高架下市民利用施設整備・利用事業に関する基本協定書」調印式を執り行います(PDF:306.5KB)
LGBT庁内研修を実施し、受講した職員及び市議会議員にLGBTバッジを配布しています(PDF:187.1KB)
4月7日
「GO! 5! 健康大作戦」参加者を募集します(PDF:20.4KB)
4月5日
走ってつながる!!3時間耐久リレーマラソンLINKくにたち2016インターネットエントリーを受け付けています(PDF:41.4KB)
4月4日
市内初!!幼保連携型の「認定こども園」を4月1日より新たに開園しました(PDF:287.7KB)
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
政策経営部 市長室 広報・広聴係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(31番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:225、226)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。