平成30年度 報道発表

更新日:令和元年12月2日

3月22日

5月18日(土曜日)「旧国立駅舎」の工事現場見学会を開催します(PDF:209.9KB)

3月20日

「くにたち認知症ケアパス」が完成しました(PDF:188.6KB)

「国立市人権を尊重し多様性を認め合う平和なまちづくり基本条例」を4月1日より施行します(PDF:145.6KB)

3月18日

くにたち男女平等参画ステーションの愛称「パラソル」のロゴマークが決定しました(PDF:143KB)

3月12日

国立市・日野市の図書館相互利用協定を締結します(PDF:10.7KB)

3月8日

国立市企業誘致促進事業 指定企業第15号の指定証授与式を執り行います(PDF:133.2KB)

3月1日

3月31日(日曜日)「城山地区の自然を知って、遊んで、食べて、大満足! 里山フェスタ」を開催します(PDF:144.3KB)

「『いどばたカフェ』で多様性を感じてみよう!だれもが尊重される社会づくりを目指して」シンポジウムを開催します(PDF:183.4KB)

2月28日

市立第一中学校の子どもたちと「桜の接木体験会」を実施します(PDF:167.7KB)

2月21日

「やさしい日本語」ワークショップと「いざというときのための講習会」を開催します(PDF:123.6KB)

2月20日

「東京大空襲・戦災資料センター見学子どもバスツアー」を開催します(PDF:137.2KB)

2月19日

「くにたち男女平等参画ステーション」の愛称が「パラソル」に決定しました(PDF:198.8KB)

2月18日

2月20日(水曜日)「平成31年度(2019年度)国立市予算(案)記者会見」を開催します(PDF:219.1KB)

2月13日

「出版取次から見た日本の出版事情と今後の行方」講演会を開催します(PDF:186.3KB)

2月1日

「男らしさってなんだろう?」トークイベントを開催します(PDF:173.5KB)

「ネット社会と思春期の子どもたち∼今、知っておきたい知識と対策」を開催します(PDF:133.1KB)

「いいあるきネットin国立声かけ模擬訓練」を実施します(PDF:144.8KB)

1月18日

「レッジョ・エミリアにおける幼児教育の取り組み」講演会を開催します(PDF:135.3KB)

「第6回わくわくこどもフェスタ」を開催します(PDF:159.8KB)

講座「ふつうってなんだろう?」を開催します(PDF:157.3KB)

第2回「旧国立駅舎」の工事現場見学会の延期について(PDF:123.9KB)

1月11日

「平成31(2019)年度予算(案)記者会見」を開催します(PDF:182.5KB)

上場株式等に係る配当所得等に関する住民税の税額算定誤りについて(PDF:145.2KB)

1月7日

平成30年度介護予防講演会「人生100年時代を迎えて、あなたに今できること」を開催します(PDF:174.6KB)

「知りたい!LGBT・SOGIのこと」意見交換会を開催します(PDF:125.6KB)

介護予防・健康づくり講演会「食べることは生きること∼今考えたい高齢者の食∼」を開催します(PDF:141.1KB)

平成31年(2019年)1月4日

「くにたち環境ネットワーク連続学習会」開催(PDF:151.7KB)

12月20日

「国立市総合オンブズマン平成29年度の運用状況」についてのご報告(PDF:120KB)

12月19日

「#国立タキシード」インスタ・スタンプラリーを開催します(PDF:146.8KB)

12月18日

「塞の神どんど焼き」を開催します(PDF:135.2KB)

12月5日

「国立市&ヤクルト健康フォーラム」を開催します(PDF:196.3KB)

12月3日

くにたちStyleの紹介(PDF:331KB)

「書家・金澤翔子氏席上揮毫 金澤泰子氏講演会」開催(PDF:141.7KB)

11月26日

「平成30年度人権週間イベント」を開催します(PDF:216.6KB)

「平成30年度事業者提案事業」を始めます(PDF:131.3KB)

11月22日

「さとやま収穫祭」を開催します(PDF:123.3KB)

「くにたちマルシェ」を開催します(PDF:126.3KB)

11月19日

「国立市の景観に関するワークショップ」参加者募集(PDF:128.3KB)

11月16日

「ーしせつ(施設)のないまち くにたち(国立)へー」の講演会を開催します(PDF:195.4KB)

11月2日

「第7回ルッカを知る研究会」を開催します(PDF:201.6KB)

「第7回国立市認知症の日」イベントを開催します(PDF:142KB)

市役所に個室型赤ちゃん休憩室「mamaro(ママロ)」を設置しました(PDF:208KB)

女性に対する暴力をなくす運動の期間にあわせ各種応援イベントを開催します(PDF:244.9KB)

10月29日

上場株式等に係る配当所得等に関する住民税の税額算定誤りについて(PDF:94.3KB)

10月26日

11月1日(月曜日)より200部限定で「国立市オリジナル婚姻届」を販売します(PDF:229.9KB)

10月25日

11月4日(日曜日)「平成30年度国立市市民表彰式典」を執り行います(PDF:159.1KB)

12月2日(日曜日)講演会「居場所を探す女性たち」開催(PDF:163.5KB)

10月22日

11月13日(火曜日)、講演会「ソーシャル・インクルージョンのまちづくり」を開催します(PDF:139.7KB)

10月19日

「第41回国立市農業まつり」開催(PDF:234.9KB)

「東京大学の学生と一緒に取り組む「子ども版ハッカソン」で富士見台地域のまちづくりを考えよう!」開催(PDF:147.8KB)

「矢川複合公共施設に関する市民参加のワークショップ」開催(PDF:140.8KB)

国立市国民健康保険加入の方に「くにたち活薬バッグ」を配布します(PDF:1.2MB)

「東京みどり農業共同組合との災害時における農地の使用及び生鮮食料品の調達に関する協定締結式」を執り行います(PDF:128.6KB)

「第49回くにたち秋の市民まつり」開催(PDF:137.9KB)

10月18日

「国立市・北秋田市友好交流都市協定」を締結しました(PDF:236.7KB)

「旧国立駅舎」の工事現場見学会を開催します(PDF:232.1KB)

10月10日

「いっぱい食べて、みんなで応援! くにたち、農のある風景」写真展を開催(PDF:142.6KB)

「平成30年度夢・未来プロジェクト」を開催します(PDF:184.5KB)

10月3日

10月10日(水曜日)より「キッズスペース」をオープンします(PDF:193.7KB)

「さとやま秋のお楽しみ会」を開催します(PDF:267.4KB)

9月25日

「まなんでみよう!盲導犬」開催(PDF:163.9KB)

9月22日

「第5回くにたち写真コンテスト」開催に伴う作品募集(PDF:138.6KB)

9月21日

「第12回地域猫セミナー」を開催します(PDF:130.1KB)

平成30年北海道胆振東部地震の災害に対する義援金の呼びかけを街頭にて行います(PDF:190.9KB)

9月11日

「保育園なるほどフェア」を開催(PDF:114.9KB)

9月3日

「子ども・若者の自立を支えるセミナー」第2回(9月)講演会を開催(PDF:129.8KB)

8月29日

国立市の生活保護業務にかかる事務処理について(PDF:183.3KB)

8月27日

「桜の接木体験会」開催(PDF:137.1KB)

8月20日

「やっほー富士見台ジャズ&ビアガーデンの夕べ」開催(PDF:141.3KB)

「まちかど開業体験スクール」開催(PDF:141.7KB)

8月15日

「第7回矢川まつり サマーデイズナイト」を開催します(PDF:131KB)

8月9日

コミュニティサイクルの実証実験を開始します(PDF:654.5KB)

8月8日

「ふつうの日になったのか原爆の日」展開催(PDF:170.3KB)

道路に面したブロック塀等の撤去工事にかかる費用の一部を助成します(PDF:225.6KB)

国立市議会から大阪北部地震および西日本豪雨災害義援金を送金しました(PDF:123.6KB)

8月6日

第6回ルッカ研究会開催(PDF:351.2KB)

7月25日

8月20日月曜日まで「男女平等参画ステーション」の愛称投票を行っています(PDF:170.8KB)

「くにたちゆりかごサポートブック」を無料で配布しています(PDF:153.3KB)

本年10月より「こども医療費助成制度」の対象者を拡大します(PDF:140.9KB)

7月20日

平成30年7月豪雨災害に対する街頭募金総額は674,319円となりました(PDF:160.4KB)

谷保地域で地域子育て支援拠点「つちのこひろば」を開設します(PDF:129.4KB)

体験型謎解きイベント「本どろぼうをさがせ!」を開催します(PDF:451.1KB)

7月17日

「ほんとのインクルーシブ教育とは?」の講演会を開催します(PDF:173.3KB)

7月13日

7月13日(金曜日)、平成30年7月豪雨災害に対する義援金の募集を街頭にて行います(PDF:181.9KB)

7月12日

「第4回国立まと火」を開催します(PDF:328.5KB)

7月9日

「原爆の日を忘れないための一行のコトバ」を募集します(PDF:138KB)

7月6日

国立市オンブズマン事務局より「子ども相談専用フリーダイヤル」を始めました(PDF:132.7KB)

7月5日

「第5回ルッカを知る研究会」を開催します(PDF:137.4KB)

6月27日

「旧国立駅舎今昔未来写真展」開催(PDF:133.7KB)

6月22日

個別商店の連携団体に対する補助金制度を始めます(PDF:159.4KB)

国立市「創業塾」を開催します(PDF:175.7KB)

6月19日

「くにたち男女平等参画ステーション開設記念イベント」開催(PDF:149.1KB)

6月13日

「国立市都市景観形成基本計画の改定業務支援委託に関する公募型プロポーザル」を実施します(PDF:137.1KB)

6月12日

希少な”くにたち産の日本朝顔”を販売 「第30回くにたち朝顔市」開催(PDF:160.4KB)

6月8日

旧国立駅舎再築工事が始まります(PDF:516.8KB)

6月7日

「国立市富士見台地域まちづくりキックオフ講演会」開催(PDF:544.7KB)

6月6日

平成30年度「くにたち平和の日」式典開催(PDF:179.8KB)

国立市の生活保護業務にかかる事務処理について(PDF:103.7KB)

5月29日

「平成30年度夢・未来プロジェクト」を開催(PDF:427.8KB)

5月25日

旭通りが歩行者天国に!東北の復興支援にもひと役!「初夏の市民祭・ジューンフェスタ」開催(PDF:222KB)

5月23日

「フレイル予防」の取組を実施しています(PDF:338.3KB)

5月18日

「第3回こどもあおぞら市」を開催します(PDF:126.9KB)

5月14日

「幼稚園フェア」を開催します(PDF:333.2KB)

5月10日

市民がつくるフォトメッセージ展作品募集(PDF:139.5KB)

5月9日

『市報くにたち』がデジタルブックでご覧いただけるようになりました(PDF:123.3KB)

5月8日

「LINKくにたち2018」を開催します(PDF:263.8KB)

4月25日

国立市を舞台にした映画「四月の永い夢」写真展を開催しています(PDF:153.7KB)

くにたち男女平等参画ステーションを開設します(PDF:146KB)

国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザを開設します(PDF:167.5KB)

矢川公共用地の施設整備基本計画策定支援業務公募型プロポーザルを実施します(PDF:142.7KB)

4月20日

「こども・わかもの クニペディア」を無料でお配りしています(PDF:260.9KB)

4月17日

無人航空機を活用した支援活動等協定を締結します(PDF:151.4KB)

4月13日

「国立市富士見台地域まちづくりビジョン」を策定しました(PDF:275.5KB)

4月5日

記念撮影用シートを展示しています(PDF:434.4KB)

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
政策経営部 市長室 広報・広聴係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(31番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:225、226)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。