令和元年度 報道発表
3月31日
3月18日
「東京2020オリンピック聖火リレー」国立市聖火リレーサポーターを募集します(PDF:127.2KB)
3月13日
「旧国立駅舎」再築完成前撮影会を毎週実施します(PDF:237.2KB)
3月9日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に関する国立市の対策および取り組み状況について(令和2年(2020年)3月6日時点)(PDF:450.4KB)
(注)3月9日以降は、日曜・祝日のコールセンターは開設していません。
3月3日
国立市長の任期満了に伴う選挙期日等をお知らせします(PDF:236.4KB)
2月28日
「国立市新型コロナウイルス感染症コールセンター」を設置します(PDF:245.5KB)
「令和2年第1回定例会本会議(一般質問)」の中止と「全員協議会」の延期についてお知らせます(PDF:107.4KB)
国立市立小学校の臨時休業に伴う学童保育所の対応について(PDF:125.7KB)
3月2日(月曜日)の給食終了後から、国立市立小中学校を臨時休業します(PDF:122KB)
新型コロナウイルス感染症にかかわる国立市職員の対応として時差出勤制度を拡大します(PDF:169.2KB)
2月21日
2月21日「国立市新型コロナウイルス感染症対策本部会議」を設置しました(PDF:108.1KB)
2月18日
「旧国立駅舎まち案内所スタッフ」を募集します(PDF:335.7KB)
2月19日(水曜日)「令和2年度(2020年度)国立市予算(案)記者会見」を開催します(PDF:219.6KB)
3月22日(日曜日)、旧国立駅舎再築記念スペシャル企画「クイズに答えてグッズを作ろう!」開催(PDF:233KB)
2月3日
2月8日(土曜日)「やさしい日本語ワークショップアンドいざというときのための講習会」開催(PDF:132KB)
2月24日(月曜日(休日))第3回「市長と語るタウンミーティング(「地域医療」)」開催(PDF:123.3KB)
2月12日(水曜日)、「中小企業×SDGs入門」を開催します(PDF:115KB)
3月4日(水曜日)、「発達の個性について考える〜あなたにも私にもできること〜」を開催します(PDF:268.8KB)
1月24日
明治安田生命保険相互会社立川支社と「国立市民の健康づくり等に関する連携協定」の締結式を執り行います(PDF:132KB)
1月17日
「旧国立駅舎」が4月4日(土曜日)にオープンします(PDF:215.9KB)
2月22日(土曜日)、「こどもの人生を豊かにする絵本の世界」を開催します(PDF:192.3KB)
2月16日(日曜日)、「第7回わくわくこどもフェスタ」を開催します(PDF:122KB)
1月16日
2月18日(火曜日)、国立市内のイタリアンシェフと新しい給食づくりに挑戦します(PDF:290.2KB)
1月10日
2月19日(水曜日)「令和2(2020)年度予算(案)記者会見」を開催します(PDF:327.5KB)
令和2年1月6日
2月23日(日曜日)「スポーツ子どもの日〜オリンピック・パラリンピック競技を楽しもう〜」を開催します(PDF:287.2KB)
令和2年「健康づくりに関する講演会」のご案内(PDF:135.6KB)
1月18日(土曜日)第2回「市長と語るタウンミーティング」を開催します(PDF:114.8KB)
12月24日
令和元年度多摩東人権啓発活動地域ネットワーク協議会事業「講演と映画の集い」開催(PDF:361.3KB)
12月23日
「くにたちメール配信」を登録しましたか(PDF:305.1KB)
12月20日
令和2年1月18日(土曜日)「さとやま冬のお楽しみ会」開催(PDF:132.3KB)
12月18日
令和2年2月5日(水曜日)第31回文化芸術講演会特別展「出雲と大和」関連文化講演会開催(PDF:208.3KB)
12月3日
「くにたちまちのオープンキャンパス2020」参加団体募集&説明会開催(PDF:202.4KB)
大学通りと旭通りほか市内のクリスマスイベントのご案内(PDF:458.4KB)
「くにたちStyle(スタイル)」に新たに3点が加わりました(PDF:206KB)
11月27日
11月28日(木曜日)「核兵器廃絶に向けた取組の推進」についての要請文を外務省に提出します(PDF:126KB)
11月22日
12月7日(土曜日)「第13回地域猫セミナー」を開催します(PDF:135.1KB)
11月21日
11月18日
11月18日『三角屋根でまちあわせ旧国立駅舎Historybook(歴史本)』ができました(PDF:191.9KB)
12月1日(日曜日)、第1回「市長と語るタウンミーティング」を開催します(PDF:149.3KB)
11月15日
11月21日(木曜日)、中華人民共和国「首都保健栄養美食学会」視察団を受け入れます(PDF:207.8KB)
11月1日
12月21日(土曜日)開催の「ボッチャくにたちカップ2019」参加者募集(PDF:135.2KB)
「ダブルリボン関連イベント」を開催します(PDF:372.2KB)
11月27日(水曜日)「この先の福祉交通について考えるシンポジウム」開催(PDF:125KB)
10月31日
11月10日(日曜日)、女性に対する暴力防止啓発講演会「DVは、すぐそばに。「ない」のではない。「気づいてない」だけ。」を開催します(PDF:285.6KB)
10月30日
11月1日(金曜日)「台風19号」による災害に対する街頭募金の呼びかけを行います(PDF:191.5KB)
10月25日
11月1日(金曜日)「埼玉県立大学との協定締結式」を開催します(PDF:160.2KB)
11月4日(月曜日)「第50回くにたち秋の市民まつり」の開催ほかイベントの紹介(PDF:280.2KB)
11月9日(土曜日)、10日(日曜日)に「第42回国立市農業まつり」を開催します(PDF:247.3KB)
10月17日
10月21日月曜日「台風19号」による災害に対する街頭募金の呼びかけを行います(PDF:124.8KB)
【申込期限日を延長しました】11月16日土曜日「旧国立駅舎を完成前から盛り上げよう! 再築記念シンポジウム」を開催します(PDF:736.5KB)
10月13日
10月13日市内7カ所の自主避難所を閉鎖しました(PDF:118.8KB)
10月12日
10月12日「国立市災害対策本部」を解散します(PDF:101.9KB)
10月12日土曜日、台風19号に伴い「避難準備・高齢者等避難開始」を発令します(PDF:115.5KB)
10月12日「国立市第1回災害対策本部」を立ち上げています(PDF:111.1KB)
10月12日土曜日、台風19号に接近に備え、自主避難所・一時避難場所を開設しています(PDF:117.2KB)
10月11日
台風19号に接近に備え、避難所を開設します(PDF:141.5KB)
台風19号に伴う10.12-14の国立市の催し・業務等の中止・延期のお知らせ(PDF:110.5KB)
10月8日
「第8回国立市認知症の日」イベントを開催します(PDF:152.6KB)
10月7日
「東京文化財ウィーク」を開催します(PDF:305.8KB)
10月4日
第9回平和首長会議国内加盟都市会議総会」を開催します(PDF:182KB)
10月3日
「旧国立駅舎運営連絡会」の市民委員を募集します(市内在住・在勤・在学者対象)(PDF:147KB)
11月16日(土曜日)「旧国立駅舎再築記念シンポジウム」を開催します(PDF:336.2KB)
9月24日
「社会福祉法人くにたち子どもの夢・未来事業団」を設立しました(PDF:281.5KB)
9月18日
11月22日の「いい夫婦」の日にあわせて【国立市オリジナル婚姻届】を記念に提出しませんか(提出されたお二人にはスペシャル特典が付いています)(PDF:239.6KB)
9月12日
地域おこし協力隊「北秋田市観光コーディネーター」を募集します(PDF:127.5KB)
9月5日
9月28日(土曜日)、「桜の接ぎ木体験会」を開催します(PDF:158.6KB)
9月3日
11月3日と17日(いずれも日曜日)、5市共同事業子ども体験塾「イタリア・キッズフェスタ2019」開催(PDF:179.3KB)
8月21日
8月27日(火曜日)、「東京都行政書士会立川支部との災害時における被災者支援に関する協定締結式」を開催します(PDF:167.4KB)
8月16日
9月7日(土曜日)「第8回矢川まつりサマーデイズナイト」を開催します(PDF:260.1KB)
9月27日(金曜日)、映画上映会「ピア∼まちをつなぐもの∼」を開催します(PDF:120.8KB)
野良猫も飼い猫も不妊去勢手術に補助金が出ます(PDF:170.4KB)
コミュニティワゴン青柳ルートの愛称が「あおやぎっこ」に決定しました(PDF:179.6KB)
8月14日
8月31日(土曜日)パラスポーツ講座「北京パラリンピック代表選手と学ぶ『しょうがいしゃ』との共生社会における多様性」を開催(PDF:143.1KB)
8月7日
幼児教育プロジェクト「ここすき!フェア」を開催します(PDF:110.6KB)
8月5日
8月25日(日曜日)「国立市青少年国内交流事業・国立市青少年海外短期派遣事業」報告会を開催します(PDF:162KB)
7月22日
「ふつうの日になったのか原爆の日」展を開催します(PDF:132.2KB)
7月19日
5市共同事業子ども体験塾「イタリア・キッズフェスタ2019」オペラ子役を募集します(PDF:237.5KB)
9月と10月に国立市特定創業支援事業「創業塾」を開催します(PDF:144.9KB)
7月4日
7月17日(水曜日)、「一般財団法人関東電気保安協会との災害時における仮設電力供給支援等に関する協定締結式」を執り行います(PDF:176.1KB)
8月10日(土曜日)、「メディアが描く女性像・男性像」講演会を開催します(PDF:282.8KB)
7月3日
8月9日(金曜日)開催の中学生向けワークショップ「Meet(ミート) 座(ザ) オンブズマン」参加者募集(PDF:169.9KB)
7月2日
7月21日(日曜日)、「第5回国立まと火」を開催します(PDF:181.5KB)
7月7日(日曜日)に「パーソナル屋台でのふるまい体験INくにたち朝顔市」を開催します(PDF:227.7KB)
6月19日
「原爆の日を忘れないための一行のコトバ」を募集します(PDF:183KB)
6月18日
「第31回くにたち朝顔市」と「第24回ダイヤ街ほおずき市」を開催(PDF:239.2KB)
6月7日
「一般社団法人東京都自動車整備振興会との災害時における応急活動の協力に関する協定締結式」を執り行います(PDF:159.7KB)
講座「うまと一緒に世界を駆ける!」を開催します(PDF:165.1KB)
6月5日
マタギの地恵体験学習会「北秋田の農村で命をいただく」参加者募集(PDF:141.6KB)
6月3日
令和元年度6月21日は「くにたち平和の日」講演会開催(PDF:197.9KB)
5月20日
5月17日
5月20日(月曜日)、イタリア・ルッカ市の市長が「覚書」を交わすため国立市を初訪問します(PDF:128.2KB)
令和元年6月2日(日曜日)夏の市民祭「ジューンフェスタ」開催(PDF:148.2KB)
「旧国立駅舎」の活用を担う「チーフコーディネーター(一般任期付職員)」募集(PDF:176.4KB)
5月16日
国立市議会正・副議長の就任について(PDF:174.6KB)
5月7日
平成31年4月30日より「コミュニティサイクル(のりすけ)」事業を本格開始(PDF:189.6KB)
4月26日
「LINKくにたち2019」を開催します(PDF:294.3KB)
4月23日
国立市プロモーション動画『大学通り桜物語』が完成しました(PDF:200.3KB)
4月22日
5月12日(日曜日)開催、「はるなが国立市民になり、おかげさまで10年たちました。記念公演〈きっとあなたも知っていく〉にやってきた」のご案内(PDF:143.7KB)
大学通り緑地帯の桜について「今後の管理のあり方に関する意見交換会」を開催します(PDF:139.5KB)
立教大学社会学部にて寄附講座を開講しています(PDF:196.5KB)
4月20日
4月28日(日曜日)、29日(月曜日)、国立市が「東京レインボープライド2019」に出展します(PDF:121.3KB)
4月5日
「子育て応援寄附」付き自動販売機の設置を祝し、西都ヤクルト販売株式会社代表取締役社長と国立市長との記念撮影および懇談会を行います(PDF:240.6KB)
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
政策経営部 市長室 広報・広聴係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(31番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:225、226)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。