令和2年度 報道発表

更新日:令和3年3月31日

3月31日

北秋田市との森林整備の実施に関する協定を締結しました(PDF:292.7KB)

3月25日

議会費の一部および市長等の給与の一部を新型コロナウイルス対策に活用します(PDF:282.3KB)

「第44回くにたちさくらフェスティバル」特設webサイトをオープンしました(PDF:200.6KB)

新型コロナウイルス感染症に関連する市独自の支援策を実施します(PDF:322.5KB)

3月22日

手指消毒用アルコールを無料配布します(PDF:280.4KB)

JR国立駅周辺の交通体系が変わります(PDF:597.5KB)

3月18日

赤い三角屋根駅舎復元1周年記念イベントを開催します(PDF:324.7KB)

国立新書創刊第1号「日常と平和」を発行します(PDF:280.3KB)

防災行政無線の戸別受信機を無償で貸与します(PDF:426.2KB)

3月15日

中小企業支援施設の開設(予定)に伴いセンター長を公募します(PDF:300.6KB)

2月19日

「国際女性デーミモザウィークくにたち」を開催します(PDF:321KB)

2月5日

ひとり親家庭向け「第3回応援パック」実施(PDF:184.6KB)

旧国立駅舎「ショーケ-スライブ」開催(PDF:338.7KB)

「くにたち電子図書館」が開館します(PDF:366.6KB)

2月4日

旧国立駅舎屋外スペース(愛称DECK)の試験的利用を開始します(PDF:337.6KB)

1月28日

旧国立駅舎にて、「市立第二中学校生徒が作成したコロナ禍での思いや市の魅力について表現した作品展示会」開催(PDF:425.3KB)

1月26日

一冊対談集「クリエーターと語るこの国の古典と現代」開催(PDF:187.4KB)

1月18日

国立市公共施設「再編計画(案)説明会」開催(PDF:276.8KB)

「市長と語るタウンミーティング」開催(テーマ:コロナ禍における学校教育)(PDF:266.9KB)

クラウドファンディングによる「夜桜ライトアップ支援事業」(PDF:327.3KB)

1月12日

「令和3(2021)年度国立市予算(案)記者会見」を開催します(PDF:326.7KB)

1月4日

「新型コロナウイルスワクチン接種対策室」の設置について(PDF:275.2KB)

「1964 年東京オリンピック聖火リレーと国立市」パネル展を旧国立駅舎で開催します(PDF:282.4KB)

12月28日

年末年始の新型コロナウイルス関連の相談について(PDF:266.4KB)

12月21日

市立第三小学校の児童が旧国立駅舎の魅力を紹介する展示会「旧国立駅舎とおともだち」を開催します(PDF:420.1KB)

12月15日

旧国立駅舎ピアノ寄贈式・ミニコンサートを開催します(PDF:279.7KB)

12月14日

永見理夫国立市長が選挙後、初登庁します(PDF:259.5KB)

国立市長当選証書付与式を実施します(PDF:266.5KB)

12月4日

進学を控える市内中学三年生の方へ「谷保天神米」を贈呈します(PDF:289.5KB)

12月3日

「くにたちStyle」に新たな2点が加わりました(PDF:376.8KB)

11月18日

新型コロナウイルス感染症に関連する市独自の第5弾支援策を実施します(PDF:291.9KB)

「人権週間トークセッション」を開催します(PDF:141KB)

国立市観光大使に三浦祐太朗さんが就任しました.pdf(PDF:293KB)

11月16日

「大塚製薬株式会社との包括連携協定」締結式を執り行います(PDF:278.4KB)

11月2日

「市長と語るタウンミーティング」開催(テーマ:南部地域のまちづくり)(PDF:109.3KB)

「第1回ひきこもりUX女子会in国立」を開催します(PDF:288.6KB)

国立市富士見通り四商店会合同プロジェクト「富士見通り コロナに負けるな!お散歩VR大作戦!」(PDF:114.4KB)

〜STOP DV・子どもを守ろう〜「ダブルリボンキャンペーン2020」を開催します(PDF:442.2KB)

10月27日

新型コロナウイルス感染症に関連する市独自の第4弾支援策を実施します(PDF:289KB)

10月22日

旧国立駅舎で「一橋祭サテライトイベント」を開催します(PDF:316KB)

【11月1日から供給開始】国立市役所本庁舎の電力を再生可能エネルギー100%に切り替えます(PDF:139.7KB)

10月16日

市内事業者の皆さまへ 手指消毒用アルコールを無料配布します(PDF:120KB)

「旧国立駅舎古材を有効活用する提案」募集(PDF:277.3KB)

東京文化財ウィーク2020「市内文化財公開・文化財企画展」を開催します(PDF:336.4KB)

10月6日

「近代化遺産フォーラム」第二弾イベントを旧国立駅舎で開催します(PDF:697.6KB)

市民表彰式典のご案内(PDF:306.3KB)

10月2日

「第9回 国立市認知症の日」イベントを開催します(PDF:292.9KB)

9月18日

未就学児へのインフルエンザ予防接種の接種費用を助成します(PDF:302.1KB)

「市長と語るタウンミーティング」開催 テーマ-国立市の目指す子育て・子育ちについて-(PDF:265.5KB)

9月10日

避難所開設訓練を実施します(PDF:126.2KB)

9月4日

国立市長選挙立候補予定者説明会を開催します(PDF:260.4KB)

9月3日

「市長と語るタウンミーティング」を開催します テーマ-コロナ禍で暮らす知恵-(PDF:264.5KB)

国立市「創業塾」を開催します(PDF:283.6KB)

くにたち散歩「旧国立駅舎発ガイドウォーク」を開催します(PDF:266.1KB)

8月27日

新型コロナウイルス感染症に関連する市独自の第3弾支援策を実施します(PDF:315.6KB)

8月7日

「子ども居場所@くにたち クイズスタンプラリー」を絶賛開催中です(PDF:517.8KB)

8月3日

国立市立学校給食センター整備運営事業実施方針および要求水準書(案)の公表について(PDF:270.2KB)

クイズスタンプラリーを開催します(PDF:387.2KB)

7月21日

「第51回くにたち秋の市民まつり」中止のお知らせ(PDF:254.3KB)

7月20日

旧国立駅舎のイベント活用第一弾 戦後75年特別展示を開催します(PDF:2.6MB)

7月17日

「ふつうの日になったのか 原爆の日」展を開催します(PDF:282.7KB)

7月14日

『こども・わかもの くにペディア 第2版』活動紹介動画を作成しました(PDF:412.8KB)

7月13日

「くにたち未来寄附」の使い道に「新型コロナウイルス感染症対策のために」を設けました(PDF:278.6KB)

7月6日

テナント家賃支援金の受付を開始します(PDF:140.2KB)

「原爆の日を忘れないための一行のコトバ」を募集します(PDF:136.3KB)

7月3日

「第6回くにたちビアガーデン」を開催します(PDF:295.9KB)

国立市プレミアム付商品券 LOVEくにたち わがまち応援プレミアム付商品券を販売します(PDF:304.2KB)

6月30日

指定企業第16号の指定証授与式を行います(PDF:126.8KB)

6月23日

「国立市新型コロナウイルス感染症対策基金」を設立します(PDF:178.2KB)

6月19日

新型コロナウイルス感染症に関連する市独自の第2弾支援策を実施します(PDF:308.5KB)

7月1日(水曜日)より、JR国立駅北口・谷保駅・矢川駅周辺を「路上喫煙等禁止区域」に指定します(PDF:487KB)

6月18日

6月22日(月曜日)より、国立新書創刊準備号を旧国立駅舎でも販売します(PDF:171.2KB)

国立市プレミアム付商品券の取扱登録店になりませんか(PDF:290.9KB)

6月8日

「子ども食堂マップinくにたち」を作成しました(PDF:523.9KB)

6月3日

北秋田市から「白神フルーツ黒にんにく」の無償提供を受けました(PDF:133KB)

6月2日

国立市中小企業等経営支援金の受付を開始します(PDF:137.7KB)

5月28日

国立新書創刊準備号「国立を知る‐参加と対話を求めて‐」を発行します(PDF:214.7KB)

5月18日

都内自治体初のBizモデル中小企業支援施設の開設に伴いセンター長を公募します(PDF:298KB)

5月15日

株式会社今人舎とNPO法人子ども大学くにたちが絵本『G’sくんといっしょにSDGs』の寄贈のため教育長を表敬訪問します(PDF:196.6KB)

5月14日

新型コロナウイルス感染症に関連する市独自の支援策を実施します(PDF:303.7KB)

5月1日

皆さまのご協力のおかげで火災による死者ゼロ3000日を達成しました(PDF:251.5KB)

4月30日

市のイベントおよび市内公共施設を原則6月30日(火曜日)まで中止・閉館します(PDF:269.8KB)

4月22日

住民票の写しなどの交付手数料を無料にします(PDF:268.8KB)

4月3日

旧国立駅舎専用ウェブサイト・公式Twitterアカウントを開設(PDF:106.8KB)

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
政策経営部 市長室 広報・広聴係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(31番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:225、226)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。